大阪と奈良に跨ぐ
金剛山と大和葛城山に行きませんか?
と講座仲間に声をかけてもらって、
青空の元、4人で17キロを歩いてきました👍
岡山を4時前に出発し、
水越川公共駐車場に6時30分に到着。
準備をして出発!
まずは 金剛山 から
青崩(あおげ)道を登り、
ダイヤモンドトレールで水越峠へ降りました。
階段多いんですよぅ〜。
でも、それほどの急登もなくお喋りしながら😁
頂上ではライブカメラに写り、御朱印ゲット👍
この山、もう少し後だったら、
様々なお花が見られるようです💕
次は 大和葛城山 に!
ダイヤモンドトレールを登り、
天狗谷道を降りました。
ここの登り始めは地獄の階段😱
暑いし急だし💦
この山は登りも下りも兎に角階段が多い🥴
下山に使った天狗谷道は沢筋を歩くので、
雨の時や雨後は少し危険そうだと思いました。
この山の頂上でもライブカメラに
ちゃっかりおさまってきました👍
パラグライダーの飛び立つところを眺めたり、
ギフ蝶保護監視員の方にお話を聞いたり、
ヒラリと舞うギフ蝶を見ることができたり
盛り沢山☺️
頂上は見事なつつじ園になっていて、
花が咲けばピンク色に染まることでしょう!
見てみたい🎶
下山途中、斜面一面にショウジョウバカマが群生!薄ピンク色のかわいい花がたーっくさん❤️
サプライズでした💕
あー楽しかった💕
皆さんありがとうございました😊