今日は岡山県と鳥取県の県境にある
三平山
でスノーハイクを楽しみました🤗
不安だった道路は、雪もほぼなく、
林道入り口に無事駐車👍
膝上まであるフワフワの雪で覆われた林道を、
768の尾根の取り付きまで交代でラッセル。
ウサギ🐇や鹿🦌の足跡🐾が💕
当然ノートレース🤣の768の尾根の取り付きは
かなり急で、雪が崩れてなかなか登れません😮💨
ガツガツ行かせていただきました😋
でもしばらくすると尾根も緩くなり、
楽しい尾根歩き☺️
雪の上には樹々の影。
縦走路の稜線に出ると、
大山から蒜山までパノラマビュー💕
青い空に雪化粧をした山々が美しい✨
思わず見とれます。
稜線では、テーブル作りと雪洞堀体験😋
雪洞掘るのは久しぶり。
改めて、実践の大切さを噛み締めました。
帰りは、三平山の頂上を踏んで、尾根筋を下山。
もう、モフモフの雪原歩きがたまりません。
バージンスノーの所を駆け下りました👍
気がついたら、一人になってて。ふふふ
今日もとっても楽しい1日でした💕
三平山の頂上付近は、広域の全層雪崩の跡が😱
亀裂まで入っていました。
要注意ですね