ずっと気になってた岩手山
裏岩手連峰縦走路っていうのがあるらしい。
わくワク🥰
でも〜 縦走だと、足の確保が難しい!
探してみると盛岡発着のツアーを発見💕
3泊4日八幡平から岩手山迄!
あらら、これっていわゆる百名山2座ゲット🤣
新幹線を乗り継いで、行ってきましたぁ〜🎶
台風の接近で、コース変更。縦走路の一部が欠け、岩手山の下山口も変更になりましたが、
まぁまぁ50キロコンプリートでしょ👍
今回も楽しい4日を過ごすことができました💕
【1日目】盛岡発 茶臼岳から八幡平 晴れ☀️
登山道はよく整備されていました。
茶臼岳から岩手山のシルエットが!美しい🎶
遠くは鳥海山迄見渡せましたよ!
八幡平の濕原は秋模様 時間があればまったりしたい場所です。
この日は 藤七溫泉彩雲荘♨️に宿泊 ワイルド〜な露天風呂楽しめます😆
https://www.toshichi.com/sp/index.html
同じツアーのメンバーが溫泉で体調を崩し、救急車🚑を呼ぶアクシデントも🤭
【2日目】裏岩手連峰登山口から三ツ石山奧産道コース入口 晴れ☀️
藤七溫泉からご来光を眺めながらスタート!
アップダウンの少ない縦走路 歩き易い!
小畚岳の登りが少し急登だった位。
ロングコースでしたが苦になりません。
岩手山を眺めながら、紅葉の笹原や林を楽しく歩きました。紅葉で有名な三ツ石山では、殘念ながらガスがかかっていましたが、ガスの切れ間にオレンジ色の紅葉を堪能❣️三ツ石山は沢山の登山者で賑わっていました🎶
この日は網張温泉休暇村に宿泊♨️料理も美味しく、施設も素敵でした。また来たいな!
https://www.qkamura.or.jp/sp/iwate/
【3日目】網張温泉から岩手山8合目避難小屋 ガス&雨☔️&強風
天気の悪化が見込まれ、当初の予定を変更。2時間short cutし、網張温泉から網張コースで縦走路に合流。明日登頂予定だった岩手山に今日の内にアタックすることに。
朝からガス&雨。スキー場を歩く網張コースはなかなかの傾斜でした。登山道は草刈をしてあったのでくっきり。切通からは強風を避け、北側のお花畑コースを歩きました。天候は雨で今ひとつでしたが、谷間の紅葉を楽しみながら、修行と思って😆歩きました。お花畑や御釜湖も秋色。登山道は、ピンクテープに沿って歩きます。不動平への最後の登りはなかなかハード。
登り切った不動平はガスガスの強風。不動平避難小屋に逃げ込んで一休み。ガイドさんと添乗員さんが温かい飲み物を作ってくれました。ホッ😮💨。
そして、爆風に備えてザックをデポし、空身で岩手山アタック。
暴風 爆風❗️体が飛ばされそう!耐風姿勢を何度か取りました。そしてガスで何も見えん😮💨なんとか頂上にタッチ。下りも勿論爆風よ!ザックを回収し、今夜の宿8合目避難小屋にやっと到着。ストーブもあり人心地。管理人さん達も優しい😊そして、ガイドさんと添乗員さんのこさえてくれた夕食と朝食の素晴らしいこと💕ごっつぁんでした🎶
【4日目】8合目避難小屋から馬返し 曇から雨☔️
この日も予定変更。避難小屋から馬返しコースに下山。ガイドさんの声かけで、風のおさまってる岩手山に再登頂できることに。私とMさんの2人が手を上げ空身で再登頂!残りの5人は直接下山。岩手山は昨日の暴風が嘘のよう🤭岩手山の火口もバッチリ👍頂上からは360度のパノラマ。嬉しい💕昨日の岩手山は視界がなさ過ぎて何だか消化不良でしたが、2回目で納得😋そして馬返しコースを下山。溶岩石がコロコロしていて歩きにくいですが、しっかりした登山道。下山途中から雨 だんだん本降りに。下山口で丁度先発隊と合流出来ました!
↓ご褒美 ご褒美