東北の山を歩いてみたいと自分で計画してみたものの、やっぱり遠い🥲で、今回ツアー利用で行ってきました。
コース取り自体はそんなに魅力はありません😅
食事の出る切合避難小屋に2泊し、
飯豊山経由大日岳をピストンします。
◾️初日
シュラフとマット持参し、切合小屋まで、高度差1100mを登ります。序盤がかなりの急登。暑くて、中間に当たる地蔵岳までに体力をかなり消耗💦
地蔵岳には、白いセンジュガンピがたくさん咲いていました!ゴゼンタチバナも途中に沢山!
切合小屋手前に2箇所雪渓ありますが、用心すればアイゼンなしでも大丈夫ですが、自信なければ6本爪程度のアイゼンをつけると良いと思います。
この辺りに清楚なシラネアオイ!
切合避難小屋では、夕食はスパイシーなカレーになりますよ🍛美味しい!ただお肉の代わりに魚肉ソーセージ!バッジとTシャツあります。勿論ビール800円、ジュース600円も!担ぎ上げなので高いのはやむなし。
カーテンで仕切ってる更衣室ありますよ!汗拭きして着替えると気分スッキリ🎶
◾️2日目
切合避難小屋から、飯豊山、大日岳までの ピストン。朝5時から17時まで往復12時間😮💨急な登り、危険箇所はないものの、ジワジワと疲れが。大日岳の登りが少し急かな?。帰りは足がパンパン。小屋をでてすぐに雪渓あります。用心すればアイゼンは付けなくても大丈夫!
お花は、松虫草、千島桔梗、チングルマ、ニッコウキスゲ、白山フウロ、ハクサンコザクラ、イイデリンドウ、ミヤマリンドウ、ヨツバシオガマ、クチバシシオガマ、エゾシオガマ、オヤマノエンドウ、クルマユリ、ミヤマウスユキソウ、カラマツソウ、ウラジロヨウラク、ホツツジ、 などなど💕
トンボが沢山いて、虫君を退治してくれていました。大日岳頂上は異常な位翔んでました😁
とっても辛かったのですが、天気は最高!展望満喫しました。
12時間行程だしツアーなので、好きな場所でカメラを向けることできず、ちょっぴりがっかり😞。
小屋に戻ってビール飲みましたよ~。美味すぎる~💕
ご飯は今日もカレーですよ!
お昼は小屋のお弁当。おかずは無し。ご飯の上におしんこ、昆布が乗っかっています。同行の方に教えていただき、三等分しておにぎりにして持って行きました。食べやすくて👍
◾️3日目
下山です。本日も晴天!
お風呂と🍺を楽しみにひたすら下山しました。
慣れないツアー登山、汗びっしょりになった3日間でしたが、固有種のお花も見れて、おまけに3日とも晴れという恵まれた山行でした。ガイドの にったさん、山口さん、ツアーの皆さんありがとうございました😊