今日はK女史とユートピアへ❗️
条件良ければ、大休峠経由の川床、大山寺の周回をしようと言うことに。
上宝珠で、大山町のNさん、イギリス出身のRさん、アメリカのJ君のGroupとお会いして、同じルートなのでご一緒することに👍
ユートピアのクガイソウは咲きかけ。これから咲いてユートピアを薄紫に彩ってくれそうです。
シモツケやオオバギボウシなどは咲いていて、時折青空も広がり、景色を堪能💕
ただ、遠雷が聞こえてきて、周回を迷いましたが、しばらくすると、落ち着いたので、周回に突入😋 
時間の関係で三鈷峰ピークはパス😮‍💨
振子山迄は薮が被さっているので足元注意。
振子山から親指ピークに降りる迄に3〜4箇所ロープがあり、足元が滑るので注意が必要ですね。
親指ピークそのものはロープもしっかりしているので、特に怖がる必要はありません。

私たちマダム?2人は、川床から大山寺に歩いて戻る予定でしたが、Nさんグループが送ってくださることに。
ありがたやありがたや🙇‍♀️本当に助かりました💕

素敵な出会いがあった1日😋
K女史をはじめ、皆さんと
いろいろお話ししながら楽しく歩けた1日😋
ありがとうございました💕

スペイン語 アホ →   ニンニク
          バカ →   雌牛
だそうですよ😁

↓ユートピア迄に出会ったお花
↓大山寺奥の院から下宝珠登山口へ
↓上宝珠越え手前の崩壊した登山道の様子


↓大山北壁
↓ユートピア避難小屋

↓オオバギボウシ
↓ナンゴククガイソウ

↓シモツケと三鈷峰
↓大山北壁と稜線
↓ウラギンヒョウモン
↓シュロソウ
↓象鼻から振り子山へ オオバギボウシ
↓振り返る
↓下っている女史
↓振り子山で Rさん

↓親指ピークのガスが晴れるのを待つRさんとJ君
↓親指ピーク
↓大休峠避難小屋
↓川床にかかる橋