行ってみたかった 石立山
ここは、一緒に山に登っていた松山の女性が、数年前に滑落死してから、しばらくは気持ちが向きませんでした。(2016年6月11日 別府峡ルート970メートル付近だったそうです)
でも先日、どなたかが彼女にお花をたむけていらっしゃるレポを読んで、行ってみようと思いました。
私も今回その方達がお花をたむけたあたりで、手を合わせてご冥福をお祈りしました。
ただ、なぜ?という思いと悔しさは未だ拭えません。
テルテルさんも行きたい山との事だったのでお声がけしたところ、Oさんと一緒に来てくださる事になり、心強く、別府峡登山口から米野登山口の周回コースを選択👍
別府峡登山口からの登りは確かにきつい。橋を渡ってからすぐに急登😓岩場や高度感ある箇所もある。足を滑らせれば何メートルも滑落する場所もある。でも私見ですが、集中して気をつけて歩けば大丈夫だと思いました。
ヒーフー歩いて西峰へ。そこには捨身獄があります。すごい迫力です。捨身獄は、見るだけ〜。次回に😁
そして、その辺りから頂上にかけて、もう終盤でしたが、ピンクの躑躅と白ヤシオが迎えてくれました!感動!1週間前がピークだったんですね🥲
下山ルートは米野登山口に降りるコース。ルートファインディングを要すると書かれた方が多いので、注意しながら下山しましたが、尾根のとりつきからすぐに直進してしまい、主尾根を外しルート離脱😅直ぐに修正したけど、えーどこで間違ったのぉ〜とSHOCK❗️
その後は尾根筋を忠実に辿り、800メートル辺りまで下山。その後は、印を見逃して立ち止まる事数度。同行のお二人に迷惑かけちゃった!1人だと少し迷ってたかも。でも目は6つ❣️無事下山できました!
ahh 楽しかった!
初めての石立山、そして歩きたかったルートを踏破することできました😊
ご一緒してくださったお二人に感謝🎶