登り納めは、県北の山にしました。
もう雪シーズンの始まり❄️ですね!
冬靴の慣らしも兼ねて、通常の雪装備10キロを担いで歩きましたよ✌️スノーシューも持っていくと、更に重たくなりますね😆
残念ながら、モフモフの雪は拝めず、上りは凍結した登山道に悪戦苦闘😅
稜線付近からやっと雪❄️😊きゃっほー🎶
東屋方面に行きかけましたが、風が強いので今回はパス。
頂上にはいく組かの方が。
風もほぼ無く、北や東の山々を愛でながらランチしてゆっくり。✨
下山はいつものAコースからスライドしてBコース。トレースついていました。暫く雪の中を楽しく歩けましたが、すぐに雪解け状態の泥に突入🤭
結局アイゼンは付ける場面がありませんでした。
今年も楽しい山歩きができました 合掌
ここまで路駐も含め、車は30台程とまってた。
↓ツララ 珍しい
↓稜線に出てきました!
↓自撮った後ろ姿 下手っぴ
↓三角点頂上
↓滝山方面 東屋まで行きかけたけど、風強くて今回はパス
↓那岐山頂上で撮ってもらいましたよ💕
↓風もなく ランチタイム 珈琲とスウィーツも
↓さあ、下山しよ!Aコースから
↓スルー
↓林道からはBコースにスライドして下山しましたよ。雪はほぼなし
↓山の駅から
↓今回もCコースから
↓凍結して滑る滑る😱↓やっと大神岩まで
↓青空!↓雪も少し出てきた!
↓ウサちゃん↓ツララ 珍しい
↓稜線に出てきました!
↓自撮った後ろ姿 下手っぴ
↓三角点頂上
↓滝山方面 東屋まで行きかけたけど、風強くて今回はパス
↓那岐山頂上で撮ってもらいましたよ💕
↓風もなく ランチタイム 珈琲とスウィーツも
↓さあ、下山しよ!Aコースから
↓奈義の街
↓この辺りは雪モフモフ↓スルー
↓林道からはBコースにスライドして下山しましたよ。雪はほぼなし
↓山の駅から