イメージ 1

弁天山さんに声をかけていただき、今年最初で最後の沢登りに行ってきました。
昨年は沢に入ってなかったので、初心者コースでお願いし、平家谷とあいなりました。
マイントピア別子で7:30に待ち合わせし、弁天山さんの車を追走し、平家平の登山口住友フォレストハウスの先の道路脇に車をとめました。

歩いたルートはこちらから
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1585406.html

最初は沢歩き!とても楽しく沢歩きが出来ます。
後半は急激に高度を上げ、滝の連続です。登れない滝は高巻きをするのですが、こちらもズリズリ滑るしトラバースで落ちそうになるしで、ハラハラでした笑い泣き

最後は、一ノ谷からなすび屋敷経由の住友フォレストハウスに降りる登山道にぶつかるはずが、ぶつからない。あちこち急斜面をウロウロ。結果、登山道が崖崩れで10メートルに渡り完全に寸断されていました。かなり危険。その後登山道を辿って下山しましたが、途中も何箇所か崩れています。現在、この登山道は立ち入り禁止になっています。

装備:ファイントラックの沢用下着上下 同じく沢用のジップシャツ ワコールスポーツスパッツ 山用の八分丈ズボン
 モンベルのネオプレンの沢用シューズとスパッツ  カラビナ4枚 スリング120×2本 60×2本 ヘルメット
下半身は3重の着こみ。やりすぎたかなニヤリ

イメージ 26

8:00  住友フォレストハウス
イメージ 2

8:15   入渓地点
イメージ 3

きれいです。透きとおっていますよ!
イメージ 5

イメージ 4


イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

この木の実は何?栃の実?
イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

9:40  なかなかの滝です。
イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15
どこまでも滝が続きます。
イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

11:45 そろそろ終点に近づいてきました。
イメージ 21

12時過ぎに遡行終了。這い上がるべき林道を探すも見つからず、ずるずるの山を若干さまよいました。
ここで林道が崩壊し切断されていました。向こう側に林道が見えます。
イメージ 22

林道にほっとします。
イメージ 23

でも・・・数年前より、だいぶん崩壊していました。
イメージ 24

イメージ 25

3時過ぎ、住友フォレストハウスに到着。そこから駐車場に歩いて戻りました。

弁天山さんが写真を送ってくださいましたグッ
イメージ 27

イメージ 37

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36

2年ぶりの沢は、とっても楽しかった爆  笑
初級クラスの沢かと思いきや、高巻は少々怖かった。
初心者では無理でかもしれません。
でも、きれいな沢に癒されました照れ
ゴルジュが続き、泳ぎも続く沢は苦手えーん

でも、ナメが続き、登りやすい滝がある沢は大好きですハート
弁天山さん ありがとうございましたグッ