昨年リタイヤした100キロウォーク 。今年は区切りの年でもあり、完歩を目指して参加しました

おめでとう🎉 完歩

朝10時にスタートして、翌朝10時迄にゴールしなければなりませんが、5:13分にゴール出来ました

ゴールした人一人一人にテープカットが用意されてますよ~。これは私のためのテープ!もち、万歳してゴールしました

<結果>
19時間13分
個人の部 995人中 112位、女性では 262人中11番目。順位は関係ないけど

1番乗りの人は、その日の内に着いてます


<天気>
曇り☁から晴れ🌤。夜に入り一時強風💨と雨☔。概ね歩きやすい天候でした

<経過>
半分よりは前の方にいたため、歩く集団皆スピードが速い!頑張って歩いているのに追いつくことはおろか抜かされるばかり。私にとってはオーバーペースでした。
59.2キロ地点の閑谷学校の休憩所では、トド君にコーヒーとメガシャキを差し入れしてもらいました。コーヒー美味かったよ~。

この後、山越えし和気へ入り、川の土手を4キロ程度歩くのですが、この4キロが横殴りの風と雨で大変でした

76.6キロ地点(昨年のリタイヤ地点)では2回目の靴下交換やフェイタスを貼ったりで、30分が経過




そして最後のチェックポイントからの14キロの長かった事

コンビニでドリンク剤を買って飲んだり、持参したロキソニンを服用すれば、もう少しハイになって脚が前に出たかもしれません。でもその為に一旦止まると二度と歩けなくなると思ってそのまま歩き続けました

<完歩のためにした工夫>
昨年のリタイヤの経験から(余りにも甘く考えていた)








<体への影響>






連休明けに整形外科と整骨院で診察を受け、左足首は腱鞘炎よりまだ始末に負えない奴と右足甲外側は靭帯損傷との事でした。整骨院に通うことになりました。


途中の道端や休憩ポイント、測定ポイントでは、苺、卵かけご飯、キュウリ、豚汁、うどん、ペットボトルなど公式、非公式の 暖かなお接待がありました。また、沿道での応援もあり、元気を貰いました。
ボランテァの皆さん、沿道の地域の皆さん、感謝です、ありがとう

2回目の挑戦でしたが、これで100キロウォーク は卒業します

おまけ





