イメージ 1


この冬最後の雪山を検討して、氷ノ山にしてみました。丁度、会の仲間も氷ノ山を企画していたので、現地で集合して一緒に歩くことにしました!

ヤマレコの記録です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1405478.html

私は前夜に若狭道の駅で車中泊照れ
朝、8時に若狭氷ノ山無料駐車場に集合。

8:15 まずリフトを2つ乗り継ぎます。250円×2枚必要ですよニヤリ

イメージ 2

イメージ 3


8:30 リフトを降りて歩き始めます。ツボ足であるきます。

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

9:05 稜線に出ました。ここでスノーシューを履きます。

イメージ 8

とけかけのザラメとはいえ、気持ちの良い雪の平原です!

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

標識の向こうに氷ノ山頂上避難小屋チュー

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

9:30 三の丸避難小屋

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 50

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24


10:20 頂上避難小屋

イメージ 25


避難小屋の中で休憩しました。風が吹いてガタガタしています。

10:45 さあ、こしき岩に向かいます。
空が暗くなってきました。気温も下がりました。

イメージ 26

イメージ 27


10:53こしき岩を降りようとしましたが、トラバースにしました。

イメージ 28

ちょっとハラハラのトラバース。

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36

イメージ 37

イメージ 38

イメージ 39

イメージ 40

イメージ 41

11:45 氷ノ山越避難小屋
ここでゆっくりランチタイムピンクハート

イメージ 42

イメージ 43


12:20あとは降りるだけと、ツボ足で出発

イメージ 44

イメージ 45

しかし、すぐに急な坂!劇下りとな。仲間はズルズルと滑り落ちてしまいましたえーん
おっと、アイゼン付けるぞー!

イメージ 46

楽勝と思った最後の歩きが一番苦戦。ズボッとはまり込んだりして笑い泣き
尾根を歩く予定にしていましたが、登山道のルートを歩きました。

イメージ 47

13:10 お疲れー

イメージ 48


締めはこのお風呂で!

イメージ 49


久しぶりの雪の氷ノ山でした。
会の仲間と一緒で、安心してこしき岩のトラバースもできました。
ありがとうねー😊また行きましょう!
午後からはくもりがちでしたが、稜線では天気も良く、スノーシュー歩きを楽しむことができました。心地よい疲れに浸っています。ただ、帰りの運転は少々眠たくてたいへんでしたガーン
雪歩きは取り敢えずお終い。来週は雪山研修です。、