雪山第3弾 石鎚山! 2018.1.20晴れ

イメージ 4


なかなか自分の時間が取れません。この土日が私の時間!天気も持ちそう!ならば山へ! 山の会の仲間の参戦なし、ま、いつもの事笑い泣き 一人なら、石鎚山、大山って事で、土曜日は石鎚に決定グッ
弁天山さんに前日夜に「明日石鎚に行きまーす」と連絡すると「行けるよ!」なんて嬉しいお言葉ハート
自宅を5時出発車 DASH!途中で待ち合わせをして石鎚にGO GO
ロープウエイまでの道に雪はなし。
オーバーパンツ、ハードシェルは本日もザックの中。
8:20の始発のロープウエイに乗車できましたチョキ ロープウエイ内ではピッケルは手に持ちましょう!

ロープウエイの中で、大山に週2回登るという強者登山者と遭遇!凄いキョロキョロ大山も雪が少なくなってるとか。

雪は少ない!週の途中で雨が降って溶けた様子

イメージ 1

イメージ 30


9:00 成就社 ここからアイゼンを装着

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 5

10:17 前社が森 瓶ヶ森を見る

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

10:40 夜明し峠から石鎚山 雪がない

イメージ 23

イメージ 29

イメージ 9

11:10 二の鎖小屋下の鳥居 随分顔が出ています

イメージ 10

イメージ 27


イメージ 11

イメージ 12

11:37 三の鎖下 弁天山さんが知り合いの方と遭遇!情報交換ですウインク

イメージ 32

イメージ 13

イメージ 28

弁天山シルエットニヤリかっこいい!

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 31


11:57 石鎚山弥山 天狗岳を仰ぐ
ここでお昼!ラーメンとパンピンクハート

イメージ 16

イメージ 17


弁天山さんに勧められ、3年ぶりに天狗岳に!弥山でピッケル装備!ザックはデポ。3年前は雪の東陵から這い上がりアイゼンでガシガシ歩いたはずなのに、

イメージ 24

あれ、岩場が怖い笑い泣きアイゼンでうまく立ち上がれないアセアセ

イメージ 25


12:35 天狗岳 何とか辿りつきました

イメージ 18


天狗から弥山を見ます!

イメージ 19

背後を振り返って

イメージ 20

イメージ 26


13:00 弥山に戻ると、中国の若者数人が、スニーカーにジャンバーという出で立ちで登って来ていたえーんドライブがてらにちょいと来て見ましたって感じです。帽子も被ってないしストックさえない!だ、大丈夫かガーン

13:10 下山開始
14:58 成就社まで戻りました!

イメージ 21


15:20 ロープウエイ成就社乗り場
アイゼン外しているので、成就社から乗り場までがよく滑りました笑い泣き

15:40 ロープウエイ乗車
なんとあの中国の若者達が何もなかったように同乗キョロキョロ何という身軽さ。秋のハイキングのよう!自分はアイゼン 、ピッケルというガチガチ冬装備なのに~~ニヤリ
ツルツルに凍結した箇所もあり、どんな風におりて来たのだろう?

締めは、西条市名物のこれグッ

イメージ 22


本日も穏やかな天気で、楽しい1日を過ごせましたグッ
雪もすっかり少なくなって、お陰で楽に登れましたタラー。ただ、真白き石鎚山の姿や霧氷は見ることができませんでした。
1年半ぶりにご一緒できた弁天山さんに感謝キラキラ

下山途中で、家族がまた怪我をしたとの連絡。明日は大山へと思ってましたが、無理かなぁ。