地獄谷リベンジ 2017.9.10

先週雨で撤退した地獄谷をリベンジしました。天気も上々で、楽しく歩けました!
土曜日やはり車中泊!
翌朝は、綺麗な朝日が
歩き5時間 休憩55分 計6時間弱の山行でした!
8:00 木谷登山口
8:27 文殊越との合流地点
8:56鳥越峠
9:32 駒鳥小屋

駒鳥小屋から地獄谷に降りる最後の梯子。一段足場が無くなってました
しばらく地獄谷を下り、沢シューズに履き替えました。これでチャプチャプ水の中を遠慮なく歩けます
10:18 夫婦滝
振袖山の崩壊地て、7人くらいのパーティとすれ違いました。朝、一向平で準備していた方々です。登り頑張ってください!
11:20 袖振山の崩壊箇所を過ぎた広河原でお昼
rada さんにいただいたノンアルコールビール
11:53 野田滝
野田滝と大休滝の間に新たにできた崩壊箇所。ヘルメット被って通過しました。
ここから、堤防が続きます!
まずは左岸
12:45 遡行終了です。沢シューズを登山靴に履き替えます。
13:09 大休口
13:25 大山滝
ホトトギスダァ~
途中、曇ってきて、降るかなと思いましたが、雨には合わず、昨年に続き、爽やかな遡行をすることができました。
谷も色々な方がロープや足場を整備してくださっていました。とはいえ、沢です。ルートも見極めないといけません。崩壊地も何箇所かあります。
今回 rada さんに同行させてもらい、左岸か右岸かを迷うことなく安全に歩くことができました。ありがとうございました


先週雨で撤退した地獄谷をリベンジしました。天気も上々で、楽しく歩けました!
土曜日やはり車中泊!
翌朝は、綺麗な朝日が

歩き5時間 休憩55分 計6時間弱の山行でした!
8:00 木谷登山口
8:27 文殊越との合流地点
8:56鳥越峠
9:32 駒鳥小屋

駒鳥小屋から地獄谷に降りる最後の梯子。一段足場が無くなってました

しばらく地獄谷を下り、沢シューズに履き替えました。これでチャプチャプ水の中を遠慮なく歩けます

10:18 夫婦滝
振袖山の崩壊地て、7人くらいのパーティとすれ違いました。朝、一向平で準備していた方々です。登り頑張ってください!
11:20 袖振山の崩壊箇所を過ぎた広河原でお昼


11:53 野田滝
野田滝と大休滝の間に新たにできた崩壊箇所。ヘルメット被って通過しました。
ここから、堤防が続きます!
まずは左岸
12:45 遡行終了です。沢シューズを登山靴に履き替えます。
13:09 大休口
13:25 大山滝
ホトトギスダァ~
途中、曇ってきて、降るかなと思いましたが、雨には合わず、昨年に続き、爽やかな遡行をすることができました。
谷も色々な方がロープや足場を整備してくださっていました。とはいえ、沢です。ルートも見極めないといけません。崩壊地も何箇所かあります。
今回 rada さんに同行させてもらい、左岸か右岸かを迷うことなく安全に歩くことができました。ありがとうございました
