逆打ちの四国お遍路⑧4番~1番札所 結願・高野山2016.9.17(土)~18(日)

シルバーウイークは信州の山の予定でした。
双六から雲の平 一人テント山行爆  笑
が、ちょうど台風16号が襲い来ることとなり、17日以外は雨模様。
これでは楽しくな~~いショボーン
そこで、金曜日の夜、急遽予定変更。
4札所残しているお遍路の最後を飾ることにしました。
嫌がる我が家の彼を説得し、土曜日に結願の旅へ!
高野山にも行く?かもしれないので、宿がないことも考慮し、車の後ろにシュラフ2つ。

イメージ 1

 
<9月17日(土)>1日目 晴れ

<徳島県> 
4番札所 大日寺  大日如来
イメージ 2

ここで、なんと、松山で所属していた山の会のKさんと遭遇!
お母様と逆打ちとのこと爆  笑
Kさんも本日結願で、続いて高野山にお礼参りとするという。
宿坊を宿坊協会に電話し予約したよ、連絡してみたらとのアドバイスをいただきました。
私も、後ほど電話をして聞いてみることに。
なんと、宿坊を予約することがでkました。    
イメージ 3

ここんは、33体の木造観世音像が安置されていました。
江戸時代に奉納されたものだとか。
でも、、バスツアーのお客様があまりに多くて、読経すると逃げるように出ました笑い泣き

3番札所 金泉寺  釈迦如来
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 17

2番札所 極楽寺  阿弥陀如来
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 10
             長命杉
イメージ 8 イメージ 9樹齢1200年だとか・・

1番札所 霊山寺 釈迦如来
ついに、結願の時を迎えます。
珍しく 写真に撮られた彼です。
イメージ 11

イメージ 12

十三仏
イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15
多宝塔
イメージ 16

終わりました。八十八札所。
結 願  
最初は、読経もままならなかったのですが、88×2度=176回 すれば、少しは覚えられます。
お寺の霊気に触れ、昔の方々に思いをはせ、とてもリフレッシュできました。
また 回りたいと思わせる 何かがあります。

さて、次は、淡路島を通って、和歌山は高野山へお参りします。
フェリーも考えましたが、急なので乗れないかなぁと思ったので、橋を渡ります。
Let's Go