石鎚山系 鉄砲石川左股 2016.9.3 


今年も歩きました 鉄砲石川。
前回は2年前に右股でしたが、今回は左股です。
水量がすくなく、かえって滑りやすかったのですが、のんびりとナメ歩きを楽しみました。
同行者は、リーダー弁天山さんと、その部下の若手女性2人。
1人は全くの初心者で、沢歩きは、沢を見ながらそばの道を歩くことだと思っていたって!
水の中をバシャバシャ歩いたり、ちょっと泳いだりでびっくりしたとか

でも、左股は全くの初心者でも楽しめる沢でした

前日夜から四国入りし、車中泊
をしました。



11:30-12:00最終地点(1050メートル付近)~林道13:15~14:00駐車場
いつものトンネル

鎧岩の前で

8:40 入渓地点

早速素晴らしい景観です


腰上の洗礼


1つ目の橋

ここはちょっと深くて、若手女性はロープで引っ張ってもらいます。
私は、ざぶんと2かき泳ぎました。


さわやかなナメが続きます。




お尻から滑って ドボ~~ン
遊んでます。






2つ目の橋が近づいてきました。


堤防です。

右岸を登ります。

10:25 この堤防を越えると、すぐに右股と左股の分岐に差し掛かります。
私たちは左股に進みます。



赤いナメが広がっています。





土砂でせき止められている箇所もありました。



1050メートルの本日最終地点
この上にはいくつかの滝があるようですが、入門編ですのでここまで。
十分満喫しました~~


ここでゆっくりとランチをした後は、右股と左股の分岐まで往路を戻ります。
13:15 沢終了。靴を履き替えて林道を下ります。雨が降ってきました。


【特別篇 女子3人の雄姿】








こうして、14時に駐車場につき、今回の沢は終了。
とっても楽しい1日を過ごすことができました。
弁天山さん、そしてYさん、Kさんありがとうございました

帰りの高速は、前日の車中泊がたたり、とても眠くて、自宅に戻るのが大変でした
