大人気の大山! 2016.4.30 晴れ

イメージ 1

イメージ 2


本年の体力測定がてら、チョット大山歩いてきました。

静かな山歩き…と思いきや、朝8:00にもかかわらす、沢山の登山者がタラー 山の選択を誤りましたワン。
でも春の息吹を身体に浴びることができました。

くつコースタイムくつ  
自宅出発6:00 車  大山駐車場8:00  
夏道登山口8:15~6合目9:20~頂上10:00/10:30~石室経由行者登山道~大神山神社奥の院12:00

8:00駐車場より  ん~~天気がよいです爆  笑
イメージ 3

8:15 夏道登山口
イメージ 4

   イメージ 5  イメージ 6  イメージ 7

ブナの新緑がきれいですキラキラ 癒されます
イメージ 8

イメージ 9

9:20 6合目避難小屋       すでに沢山の登山者が休憩しています。
イメージ 10

イメージ 11
高度を上げて行きます・・・
イメージ 12

イメージ 13

10:00 頂上                    剣が峰~烏ヶ山方面
イメージ 14

イメージ 15

休憩に こんなん食べてみましたニヤリ
イメージ 16

10:30 下山します。  本日は、久しぶりに頂上庭園?の石室をめぐって下山します。
イメージ 17

イメージ 18
まるで 空中散歩のようです~~~
イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

ショウジョウバカマ
イメージ 22  イメージ 23
高度を落として行きます
イメージ 24

11:15 行者登山道分岐             行者登山道をおります。
イメージ 25

タムシバ まだ可憐な白い花が残っていました。
 イメージ 27

イメージ 28

   黒もじの花 透きとおり黄色です。
    イメージ 29 イメージ 26

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33  イメージ 34

イメージ 36

イメージ 35

大神山神社奥の院
イメージ 37

         今日は寄り道します。金門ラブラブ                金門を裏から見ると・・・
     イメージ 38    イメージ 40

金門から大山
イメージ 39

大山寺 なでぼとけ   
家族の病気がよくなりますように・・・
にしても  あちこち なですぎてしまいました笑い泣き
イメージ 41

初めてあるく道 手彫りのお地蔵様  ほっこり
イメージ 42

ちごゆり 大好きなお花
イメージ 43

最後の締めは やはりこれラブ
イメージ 44

イメージ 45


最後に、大山自然歴史館に寄ってみました。
実は初めて・・・期待もしていませんでした。
でも、その展示内容にびっくり。とても興味を引く内容でした。
是非 多くの方にも寄ってみてほしいなぁと思いました! 

空いた時間に一人でほっこり歩いた大山。
いつもより 寄り道いっぱい。
とっても楽しいひと時でした。
さぁ、夜は息子が帰ってくる~~~これもうれしい~~~グッ