イワウチワを求めて伯州山(1045㍍)へ!2016.4.23




今まで一度も訪れたことのない伯州山。
地図に名前さえ載っていませんが、どうやらイワウチワが見事らしい
先週が見頃だったよう。
でも、ナビに場所をセットし、愛車レボ君で出発しました
。

先週が見頃だったよう。
でも、ナビに場所をセットし、愛車レボ君で出発しました


中国縦貫道 院庄ICを降り、国道179号線を北上し、それから赤和瀬に向かいます。
奥津湖~奥津温泉~上斎原~恩原高原への右折を見送り800メートルほど先を右折します。
赤和瀬神社を通り過ると、集落最後のお家の傍に登山口案内があります。


躊躇せず、直進しましょう!
登山口案内板の近くは広いのですが、バスの周遊のためとのこと。駐車しないようにしましょう!

8:20 登山口案内板 歩いて登山口案内板まで戻り、舗装路の林道を進みます。
これが新コースと滝谷コースにつながっています。


さっそく、スミレの群生がお迎えです。



8:38 二股分岐 歩くこと15分そして二股の行き止まりに・・・左が滝谷コース 右が周遊道(最後は滝谷コースに合流します)


とりあえず、周遊道から、新尾根コースに行こうと思います。
ってことで右折 こちらに進みます。

すぐに、満開の盛りを過ぎて数少なくなったイワウチワがお迎えしてくれました。
かわいい~~


もう、ほとんど終わってますね~~。





きれいな若葉です きらきらしてます


8:55 新尾根道分岐
周遊道の最高点で、右手の道端の木に赤いテープがつけられています。
ここから新尾根道に入るようです。さあ、行きましょう!

こ~~んな道です。
笹がかぶっているところもありますが、ふみ後がしっかりついています。

ここの尾根道端沿いには、たくさんのイワウチワが・・・いえ、終わったイワウチワの葉が・・・
でも、ところどころ、かわいい姿が残っていました。撮影しながらのんびり山頂に向かいます。


ほらほら、残っています


でも、これが盛りだったら、道端はイワウチワだらけでしょう~~
来年は絶対いっぱい割いている姿をみた~~い






林を抜けると避難小屋 伯州山荘 が突然見えてきます。わかりますかぁ~

9:30 伯州山荘

中は土足禁止!よって。とってもきれいです!

まず、頂上に向かいます。
山荘の北側に標識があり、西に向かいます。 ショウジョウバカマがあちこちに




9:40 頂上 歩くこと5分ほどで頂上!1045㍍

本当は大山が見えるはずですが、霞んでよくわかりません。



小屋に戻り、おやつをいただきましょう


10:10 下山開始 帰りは滝谷にコースを歩いてみます。
こちらの道は、遊歩道でした!

カタバミが沢山咲いていました。




最後にまたイワウチワ!

10:35 二股分岐 ここまで戻ってきました。

登山口案内板蕎麦の道端に キクザキイチゲ? アズマイチゲ?

イカリ草 駐車場付近に沢山咲いていました!

10:50 登山口案内板 お疲れ様~~~
最後にレボ君と記念写真

時間もあるし、ここまで来たのだから、裏見の滝で有名な岩井の滝に足を伸ばすことにしました。
その前に 途中で見つけたうたたねの里で・・・ ごちそうさま



岩井の滝にまいりましょう!




岩井の滝

裏見の滝だけに 裏側に回れます。
今日はどうも水量が少ないようです。迫力がありませんね


裏側から

遊んだあとは、温泉♨でしょう!
奥津温泉といいたいところですが、いつもの大釣温泉
JAFカードで半額の260円で入浴できました


そろそろお昼の時間
帰りに、奥津湖(ダム湖)湖畔にお蕎麦屋さんを発見!



モダンな店内

お店のお勧めの 鴨ざるそば をいただきました。1500円 ちょっと高かった。

今日も快調レボ君 ありがとう
君は本当に走りたがり屋だね~~~



至福の半日を過ごせました!
いろいろとめげることも多いこの頃
一人でのんびり とてもよい気分転換でした。
明日から がんばろう
