イメージ 1


暫く歩いていなかったので、ノーマル車車でもまだ行ける、岡山県北のいつものお山、那岐山を歩いてきました照れ風もなく、寒くもなく。

登りはいつもCコースから爆  笑

イメージ 2


帰りは、Bコース~名木ノ城跡経由でここに合流するつもりグッ

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8


滝山、爪が城方面への縦走路!
私を呼んでるわぁ爆  笑
ゴメンね、今日も行けないのzzz

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

チョットお腹が空いたので、これニヤリ

イメージ 12


さぁさぁ Bコースで下山しましょ音符

イメージ 13


気になっていた名木ノ城跡を経由します。
最近?奈義町が整備したと思われます。
遊歩道と言いながら、最初から沢を渡らされます。え~~ガーン
一般の方だと少々大変かも。多分今日は昨日あたりの雨で水量が多いからだと思うけど~。

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16


ここから尾根を登っていきます。
結構な登りアセアセ

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19


頂上には、こんな説明板があるだけタラー
淋しいですなぁ チーン笑い泣き
でも、中世に、山の形をそのままお城にしていたとは、なかなか凄いです。この説明板を登り口の辺りに設置したら良いのにと思いました!!

イメージ 20


尾根をひとつ越え、小さな沢を渡り、Cコースに合流します。

イメージ 21

イメージ 22


この名木ノ城跡コース、お勧めとは思えませんでした。奈義町さん、ゴメンなさいギザギザ
石積みでも残っているかと思いきや、登り切って説明板だけとは…。あの説明板は登り口にあると、それを感じながら歩けたのにと残念でした…
でも30分は余分に歩けるので、歩き足りない人向けには良いかも~~笑い泣き

歩行時間は3時間半ほど。
少し歩いた気分に浸りました。
登山者も少なく、ぽかぽかした、静かな山歩きでした。