和気富士縦走 ~夏合宿に向けて~ 2015.7.4(土)~5(日)






夏合宿に向け、参加予定の4人でテント泊などの事前特訓?をしました。
当初は蒜山で行う予定でしたが、雨
の予報だったので、南部の和気富士に場所を変え行うことになりました。


土曜日は、まっちゃん、カトちゃん、りをんの3人で和気美しい森でジャァジャァ降りの中テント泊。
日曜日には雨もあがり、くまちゃんも合流し、4人で和気富士を縦走プラスアファしました。
日曜日は、雨上がりで気温が上がり、とっても蒸し暑い縦走となりました。ってことは、よい訓練になりました
。



<7月4日(土)>



14時に集合し、途中で買い物をして、和気美しい森へ。
途中から雨が降り出し、テントを張ることには本降り

カッパを着てテントを張ります。

もちろん、ほかには誰もいません


夜は、まっちゃん講師がセルフレスキューの講義をしてくれました。

新人カトちゃんは真剣にメモを取ります!

夕食は、カレーライス! 久々に飯ごうですよ~~

沸騰したら、5分中火、10分弱火、10分蒸らしとのこと(まっちゃんの教え
)

おいしくご飯が炊けました。

ビールで乾杯です。

<7月5日(日)> 



8:00 鵜飼谷温泉集合 くまちゃんと合流し、4人で歩きま~~す。

8:05 ほっほう~これが登山口(鵜飼谷北稜ルート)です。


しばらく、スラブを歩きます。

いろいろな名がつけられています。ここは「馬の背」


登り口の鵜飼谷温泉を見下ろします。



8:55 和気富士ルートとの合流点。 神ノ上山を目指します。




9:25~9:45 神ノ上山 ゆっくりと景色を楽しみます。


コンパスで場所を確認します。 ちょいと鷲巣まで寄り道をすることにしました。

目指す和気富士が見渡せます。

お久しぶり、鷲巣~~~。また岩トレにくるからね



さて、元のルートに戻り、和気富士方面に向かいます。


かわいい
がんばるんだよ。




後ろを振り返ると・・・歩いてきた道が。
左の尾根は鵜飼谷温泉から登ってきた尾根。
右の尾根は今歩いてきた尾根。

その奥の右は鷲巣。良く見えています。

11:35~12:00 竜王への分岐点。 ゆっくりとお昼。


さあて、出発ですよ。 正面「穂高」には数名の登山者が見えます。










12:40 観音山 和文字の火入れレンガあり!

お盆には、「和」の火文字をここに作ります。

目指す和気富士が近づいてきました。




13:00 和気富士





下界に到着。おつかれ~~~。
ダニ予防のためにつけていたスパッツを脱ぎます。
~~すっきり


ここから、約30分道路を歩いて、鵜飼谷温泉まで車を回収しに戻ります。


先ほどまで歩いていた登山道を見上げます。

到着。温泉に入ろう!♨

雨の中、今回の事前合宿を組んでくれたまっちゃんに感謝です。
で、借りたテントがひどい状態だとわかりました

夏合宿は、4人の体力を見て、近場の白山にテント泊で行くことにしました
。

今日も楽しかった!
みんなありがとう

そして山よありがとう
