西赤石山のアケボノツツジを見に行きたい!
東平から兜岩、西赤石山、そして今銅山越から東平の周遊しました。
アケボノツツジとシコクカッコウソウが見事でした!
詳しくは
さあ、今年も兜岩に向かって歩きます。
7:50 ここから急な登りです。
8:14 ここから上部鉄道の水平歩道を歩きます。
2箇所落ちかけている橋があります。
8:30 ここから兜岩に登ります。
アケボノツツジが向こうの山に見えて来ます。
9:35 兜岩から
10:05 西赤石山頂上
どなたか知りませんが背中をお借りしています
背後を振り返る
東赤石山
西山 綱栗山 ↓
アケボノツツジ 陽に透けて素敵
去年はここからヒュッテ近道しました↓
11:05 銅山越  ここで休憩 ↓
さあ、下山。初めて歩く道!
みずみずしい苔
ヒカゲツツジはもうおしまい
ピンクに染まる山
柳谷コースで下山します。昨年は馬ノ背コースでした。
銅山峰ヒュッテ↓
第1通洞  ↓
シコクカッコウソウ まだ咲いてくれてました!↓
可愛い
ここから柳谷沿いに下山↓
柳谷と馬ノ背との合流地点↓
第3通洞↓
12:30  登山終了  お疲れ様
山がアケボノツツジでピンクに染まっています
アケボノツツジのピンク染まる山の端

もう遅いかと思っていましたが、アケボノツツジを堪能しました。そしてシコクカッコウソウも!
高速を使えば、中国山地の山よりも近い四国の山々。今度は東平からではなく、鹿森ダムから往復したいものです。