遠州の田舎町と五十路⇒六十路男 -5ページ目

遠州の田舎町と五十路⇒六十路男

田舎町に住む六十路の仲間入り親父の道楽日記です。

バイクいじりの為の機械加工が、機械製作

に及び、ついにはCNC製作を決意するので

あります。
六十路の声を聞き考えるものがあります。仕事、生活、趣味??
3Dプリンタ自作が直近のテーマかな?

職場の課長でバイクも一緒に走ったりする奴が異動するので、スイスメイドの十徳ナイフを購入しネームを入れて記念品として渡す事にした。別にそれ以上でも何でもないんだが、このナイフ、僅かな曲面になっているのと固定方法がうまくいかないので少し苦労した。

ま~~少し深めに彫って誤魔化したが実は墨入れが一番の失敗だった。って言うもの安く上げようと油性のマーカーで墨入れしたら、この赤い樹脂が意外と柔らかく、彫刻部以外の表面に油性ペンが染み込む失態となった訳。ま~~機能には影響ないから良しとしよう。

 

 

今年の夏は高気温や突然の雨などでバイクを転がす機会が少なかった。9月に入って少しだけ気持ちが上向きになってきていたんだが、それはおいらだけじゃなかった。車で30分程離れた所の孫チビ(それがみるみるでかくなってもうチビと呼べなくなった)が、バイクに乗せろ(載せろかな?)と言うのでおんぶ紐みたいな体を繋ぐベルトをアマゾンで買って、軽二輪で1時間程走ってきた。チビ?は動きに逆らわないのでタンデム運転としては走りやすい。ま~親から見れば不安でしかないんだろうが・・・じじいとしては楽しい時間だ。

恒例になったYAMAHAコミプラ前でのhttps://blogs.yahoo.co.jp/onsa_mark_2st_88/41352127.htmlは雨模様で、出席予定だった気仙沼の和尚も「今回は見送る」って事になった。頼んでいた品物が有ったのでおいらが代表として4輪で行って来た。少しだけ雨間があってプラザ前に古いバイクが並んだ。今年のサブテーマは「魔改造」。。。そんな技を持っている人は少ないのは当然。その中でもN市の工場長作「チャピィジャイロ」(勝手に命名)が異彩を放っていた。こいつがそれ。モトメンテのいつもの記者も真っ先に引きずり出してカメラをパシャパシャしてた。トライクみたいに見えるがリジットじゃなくてスイングするので普通に乗りやすいらしい。ま~変態の極みです(ほめ言葉)

 

CP内もチョッとだけ覗いてきた。例の8耐トロフィーもあった。

確かモーターショーで、呼べば自立で走ってくるバイクとかで記事になったやつか?奇怪なやつも出てた。おいらは要らないが・・・

 

雨が酷くなってきたので、恒例中の恒例、じゃんけん大会は屋根付き駐車場に会場を移し盛大に行われた。例年我が兄弟(臼井家)+工場長グループは沢山の獲物をゲットしたんだが今年はおいらと工場長+若くて綺麗なかみさん(一応盛っておく)だけなので、成果は期待薄だったが、意外と良いものをゲットできた。風防は古いけど昔の新品。一番はTシャツかな。ステッカーはCPの職員提供の物だった。ラッキー

 

開催者の音叉マーク大好きおじさんには本当に頭が下がる。一家総出+ボランティア?の皆さん本当にありがとうございました。ここに深く感謝申し上げます。

 

先に書いた陸奥の旅の前に素人床張りしたボロバンの車検を受けようと思っていたんだが、知り合いの車屋が「構造変更がうまくいくか分からんので、行って来てからの方がいい」って自信なさげ。エアコンのガスも入れて欲しかったのに我慢して2000km走って来たのが実状。で、構造変更含む車検に出したのだが、これが一騒動。まず、プロかよ?って思うツッパリ棒?の不備。これは5人乗り用のツッパリ棒。

 

5人乗りを2人乗りに変更したら、運転席の直後に設けなければならないとの事。ま~~これは素人のおいらでもそう思う。痛い出費でバーとブラケットを購入して取り付け。

 

これ位なら普通のトラブルなんだが、大問題が元々メーカーから出所の型式。何度も書いている乗用から無理やり変更したバンなので車検証がはなから「改」付き。この「改」付きを構造変更すると、「改」の項目の証明書が必要らしい。指摘されたのがサスペンション。はぁ~~~?そんなの分かる訳無いじゃん!と答えたものの、うるさい検査官に当たったらしく何とかしないと認められないらしい。一応メーカーに頼んでみたが、やっぱり10年以上前の特別稀な車で無理との事。。。。。。半分廃車も覚悟したが、検査場の中に各車のデータベースを持っている部署?があるらしく、そこで事情を話し、検査担当に連絡して貰った。。らしい。で検査官、渋々車を上げてサスペンションのチェックなどをして何とか合格となった。コイツがその「改」

 

で、問題のサスペンション。3枚位のリーフ?サス?道理で乗り心地が悪いわけだ。このサスを換えたらもう少し何とかなるかな?と思ったが倍返しで五月蝿くなりそうでうかつに手を出せん。また工場長にでも相談してみよう。

 

エアコンのガスも補充したら、バッチリ涼しくなった。あの暑さはなんだったんだ!この野郎!って感じ。関係ないけど危なかったと言えば、今日の蒸し暑さは尋常じゃなかった。そんな中テニスをしてたもんだから始めて3時間位後、意識がふらつくのを感じ急いで水を被り体温の冷却を図った。何とか窮地を脱しこの世にもう少し居られる事になったが、少し危なかった。しゃれにならん!

 

最近のおいらのバイク事情はすっかり軽二輪化していて、XS1もTX650もほとんど乗らない。8月にはTXOCの夏ミーがあるんだが、遠いこともあって気力が湧いてこない。そこにTX650の車検が迫ってきていた事に気付いたが、受検しようか止めようか悩んだ。距離を見たら2年前から1000Kmしか動いていない。500km/年!これじゃ止めてしまった方が正解だと思ったりもしたが、結局もう一回だけ受検しようと予約して簡単に車のチェックをした。ま~適当にだが。ところがバッテリの電圧を見たらENGを回しても電圧が上がらない。おや?何が問題だろう?

 

いろいろ確認していたらコイツが原因らしいと分かった。半年位前にバッテリを交換したが犯人はコイツだったかも?テスターの表示部に乗っている磨り減ったカーボンブラシだ。やっぱり外側のブラシで距離と速度が内側より大きいんだな。クソ暑いので一本だけ急いで作った。この時と同じで4.4mm×4.9mmにヤスリで落とし半田付け。無事、電圧が出る事を確認して終了。チェックしておいて良かった。

 

チョッと小細工で毎度聞かれる「ENGの型式はどこ?」に先回りして紙テープで矢印を作って貼ってやった。だから少し甘く見てね(笑

 

明日も暑そうだ。朝一の予約だけど一発で合格して欲しい。

 

::::追記で結果:::::

朝9時ごろ検査場に到着。予約時は残り2台だったので混んでいると思ったがラインにはおいらだけだった。今日の検査官は優しくて一緒にラインに入って手順やスタンプなど手伝ってくれた。おいら一人だったからだと思うが矢印が効いたかな(笑

 検査は一発合格で一安心。自賠責が前回より安くなって総額\18220。バイク屋さんには悪いがこれなら車検を取って500Km/年でもいいか!・・・・しかし暑かった!

 

恒例っちゅー訳ではないけど(高齢は合ってる)「岩手の遠野に泊まってそこらへんを走り回ろう」会みたいなやつに今年も参加してきた。昨年は東名・東北道を1日で駆け上がったが、今年は途中泊と決め日本海側に出た。600km位走ると流石に疲れてきて車中泊と思ったが、以前TXOCのmtgで来たことがある瀬波温泉の適当な宿へ「素泊まり出来る?」と聞いた。意外と普通にOKで一泊させてもらった。飯は近くのスーパーで買出ししたが、本当に海の物が安くて旨かった。これは当たり!!

 翌日は日本海沿いの下道を北上したがこれが素晴らしかった!!

遠州灘では見られない光景だ。こんなやつも。

 

ついでだから今を逃したら絶対来られない秋田のこんな地名の所をわざわざ回ってきた。一部、臼井家の連中には気になる場所でしょう(笑

 

遠野で仲間と合流してからは、幹事さんの案内通りにバイクで走り回る。太平洋側まで出たり、中央部の鍾乳洞に入ったり楽しいツーリングや見学を楽しんだ。

 

上の岩場を小船で近づく。走っていると意外と酔わないもんだ。しかし、凄い景色だ。地殻変動の履歴が分かるらしい。

 

大船渡の海岸線。震災・津波の爪あとはまだ残っている。復興道半ばと言ったところ。だけど何か元気さを感じる。

 

廃線になったJR線路を活用したチャリの乗り物はなかなか上手い活用法だと感心した。他に有ってもおかしくない。

 

ってなわけで、走って、見て、飲んで、食って・・・往復2000Km。じじいの体力では結構ハードだ。来年も企画してるらしいが生きているかどうかも分からんので一応未定だ。

週末に作業してきてボロバンの床張りも最終を迎えた。謎模様の罫書き(笑)で構造板をビス打ちした。インパクトで100本近く打ったら押さえた左手が筋肉痛だ。情けない。エアラインレールにマスキングテープを貼って糊付け対策する。

 

エアラインレールに嵌めるフックを2個だけ探して貰ってきた。こいつがそう。つまみを引いて嵌めてカチャっとスライドさせればOK。こいつ!意外と値段がする。とても買えない(笑)

 

で、時間勝負の接着剤を櫛目に延ばしてシートを貼る。シートは前に書いた縞板模様で一見アルミの縞板風に見える。エアラインレール部も構わず被せて貼っちゃう。こんな風に出来た。素人としては80点位(笑)じゃね~かな。

 

次は、エアラインレール部をカッターで切り抜いて周囲にマスキングをする。一応格好だけでも目地材を詰める。上手い下手は置いておこう。

 

素人工作は少し点数が下がって75点かな?っていうのもコーナー周りやエッジ部の出来がいまひとつだ。後はモールとして乗降口にアルミのアングル材で押さえれば完成の予定。7月初旬の車検に間に合うだろう。車検では5人乗りから2人乗りに構造変更することになるが、その時、牽引は一旦外される。外れてもいいんだけど折角だから書類だけで済む牽引を自分で登録してこようと思っている。

 

ま~~~何とかなって一応、万歳!

前から書いているボロバンの後部荷室の続き。

分厚いウレタンとかダクトとかモール類の撤去は済んで、エアラインレールを固定したのはいいけど、意外と厚みの平均化に難儀した。タールと言っていいのか知れんけど、5~7mm位のそんなやつに苦労した。こいつは削れんし、なかなか固い。で、思いついたのがバーナーで炙ること。炙ると比較的に簡単に削れるけど粘って難儀なのは変わらん。

 

もう適当でいいや!と途中で頓挫。しかし、シートレールなんかの穴は塞がないと地面が見えるところもあるので、削ったタール?を溶かし込んだ。こいつは一案だった。あちこち黒い汚い模様がそう。タール?を埋め戻した跡。

 

中腰で作業していたら腰が痛くて投げ出したくなったけど、意外と細部に拘った。こいつは自作(おいらでは無く職場のトレーラを作っているやつ作)のヒッチの固定ボルトの逃げ加工。

 

まだ板は固定していないけど大体の収まりは分かったのでこれでよしにしよう。あとは適当に隙間に詰め物をし、ネジ止めして、最後に縞板模様のマットを貼って終わりとする予定。

 

 

あ~~そうそう!エアラインレールは十分足りたが、自在に移動するフックはまだ調達していない。あちこち探してパチッてこよう。

 

 

最近、坐骨神経痛を発症して、このままだと「テニスもバイクもやれなくなったら生きてる意味がない」と酷く恐怖感に襲われたが、近くの怪しい整体師(笑)に相談したら腰ではなく尻の筋肉が原因と言われストレッチに励んだ。すると宝くじ並みの確立だと思うが見事に回復の結果となった。普段ケツの筋肉を意識したことは無いけど意外と大事なのね。ありがとう怪しい整体師さん(笑)。ってなわけで色々動けるようになったのでテニスもそうだけど車検の近いボロ車の改造に本腰をあげた。ボロ車は前にも書いたがワゴンベースのバンなので後部荷物室が無駄に分厚い。まずこいつを撤去するんだが結構大変。

50mmもあるマットやリヤ周りに温風を送るダクト類とかさ上げの金具類が・・・

 

溶接されているので削り落とすしか手がない。そりゃも~大変だった。拾ったコードレスのサンダーもバッテリーを交換しつつ何とか削り落とす。当初はセカンドシートを残そうと思ったがごついシートレールはどうしても邪魔なのでこいつも外す。ってこれも結構大変だったのよ。

 

溶接されている折り曲げ材はスポットではなくしっかり溶接されているので削るのが大変。局所的に削れないので大きく削るしかない。

 

やっとの思いで削り落とせた。も~バッテリーはとっかえひっかえだった。AC100のサンダーも有ったからそっちでやれば良かったかも。ま~折角作ったコードレスを使ってみたかったのよね。

 

で、大体の金具が外れほぼ何も無くなった車内。

 

次は、切れ切れのマットを型紙?にして12mmの構造材に罫書きを入れる。

 

ピチピチじゃ絶対入らないからチョッと注意しよう。

で、木材用が見つからないので細目の鉄材用で無理やり切る。

 

構造材は3枚買ってきたけど配置を変えたのでもう一枚必要になった。あと、エアラインレールを埋めるけど配置をどうするか迷っている。エアラインレールって見た目アルミ風で強度が心配?だけど、名前の通り飛行機に使ったりするレールで強度は十分だ。硬質のジュラルミンだと思う。幸い職場のゴミ箱に端材が転がっているので許可をもらって貰ってきてある。実はとても高価なのよね。自腹では絶対付けられなかったと思う。

 

 

 

随分古いギャグだが、そんな事を思い出した。友人に頼まれ大陸製のカブエンジンの右クランクケースカバーを2tのアルミ板に蜘蛛男の線画を0.2mm深さで彫ってあげた。そのデータはネットで拾って来たんだが個人使用と言う事で問題なかろうと勝手に判断。

 

実際彫り上げて少し色を差したのがこれ。

 

このデータ(蜘蛛男の部分だけネ)はDXFでフリーとしてOPENされていた。DXFもベクトルなので拡大縮小は問題ないのだが、かなり多くのデータがCDRとして公開されていた。CDRとは初耳なので調べてみたら、CorelDRAWプログラムで作成されたグラフィック情報保存のための形式らしい。ラスター画像およびベクタ画像を含んでいて、コーレルのベクターエディタ限定で使用されるらしい。当然おいらはそのCDRとやらを直接読めるツールを持ち合わせていない。が、ネットとは良くしたもんで、変換ツール(ツールと言ってもサイトでクラウド型)が有ってAIなんかに変換してくれる。大体欲しそうなデータはフリーで公開されていて、これは心強い。元はと言えばPinterestの中から見つけたんだけどPinterestは別の意味でも面白いネタが転がっている。その中でもこいつは笑った。元々OPENされているネタなので公開しても問題なかろうと、これも勝手に判断。おいらの明日を言われていると思ったよ。もし問題あったら言ってね。(誰が見てるの?っちゅー話ですが)速攻で対処します。

 

こんなアングラネタもありました。(上記同)