遠州の田舎町と五十路⇒六十路男 -4ページ目

遠州の田舎町と五十路⇒六十路男

田舎町に住む六十路の仲間入り親父の道楽日記です。

バイクいじりの為の機械加工が、機械製作

に及び、ついにはCNC製作を決意するので

あります。
六十路の声を聞き考えるものがあります。仕事、生活、趣味??
3Dプリンタ自作が直近のテーマかな?

奥方に車のリモコンキーの電池を交換してと頼まれたので、おいらの財布から大金\260をはたき交換させてもらいました。ハイ。

車はマツダなんだがセンスの無いキーだと常々思っていたが構造は割と上手く出来ていた。ジャックナイフのようにキー部がホルダから飛び出るタイプだが、まずキーをホルダから抜く。ぬくのはホルダの中の爪を押してやるとキー部が外れる。

 

次にホルダの凹部に大きめのマイナスドライバを当てひねるように回すとホルダが半分に割れる。電池が見える。

 

で、電池を抜くんだが金属製のドライバやピンセットだとギャップの少ないボタン電池をショートさせる恐れがあるので、ここは金属製ではないセラミックのピンセットで・・・と言いたいところだが実は単なるプラスチック製の偽物ピンセットで電池を外す。廃棄する電池なので特段ショートさせても問題ないのだがやはり絶縁した物でやるのが正しいだろう。偽物でもいいから。

 

後は元に戻すだけで終了。

ど~~でもいい話でした。ハイ

最近ネットや新聞・テレビなどで割と大きく報道されていた、積水ハウスが地面師なる詐欺集団にカモられた話。中身は偽の所有者になりすまし積水ハウスから銭を騙し取る話なんだが、騙す方も騙される方も下手な映画並みのストーリーだな。しかし多くの諸兄が同様に感じたであろう(笑)準主役の土地所有者になりすましたおばさん。いや、おばさんと言うかおばさんの名前。こいつはけしからん。ま~本名なら本人のせいではないのだが、それでもこいつは、もとい、こいつの名前はけしからん。。。。。

 

土曜の話で恐縮だが、例のYAMAHA歴史保存車デモ走行会に行って来た。サプライズでおっさんケニーが走り回った位で基本いつもの展示会だった。ま~おいらは特別販売されるようなお土産が目当てだったりするのでそんなに写真を撮ったりするわけじゃない。

 

それだけじゃ何なので?前に書いた古い履きつぶしたブーツの手入れ(別に理由は無い)の模様でも。新しいブーツはどうにも履き心地が良くない。かと言って履かないといつまでも履かないので無理にでも履いてツーリングしている。で、あるんだが、一つ古いブーツを再生してみようと思いいろいろ手を考えた。最初は「そめQ」なる塗料?みたいなやつで塗っちゃえと考えたがやはり正統な手で行くことにした。まず、濃い茶色の靴墨で色を付け、後はミンクオイルで油分を足す。少し磨く。

 

何だかこっちの方が雰囲気いいぞって感じ。しっかり油分を入れて完成。ついでにジャンパーにもスプレー式のミンクオイルを一缶吹いた。こっちも革が喜んでいる感じがする。

北関東の親方のブログを見てたら、紅葉はもう遅いとあった。こりゃいかん!と言う事で去年同様、南信州を一回りしてきた。10月のTXOC秋ミーで行ったばかりだがルートとターゲットが違う。ところが、山の景色は去年より色づきが悪いというか、まだ早いと言う感じ。

 

ダム周りもまだ何となく盛り上がりに欠ける。ま~走っていてあまり寒くないからこんなもんか。

 

一番のターゲットはこのラーメン屋さん。去年と一緒だが今回は味噌ラーメンにした。どうでもいい事だが・・・

 

帰路では、まだ一度も行ったことの無い「みどり湖」へ寄った。そのまま抜けて南下出来ると思ったら、もう何年も崩落で通行止めらしい。とダムの関係者。ふ、ふざけんなよ!看板位出しとけよ!と思いながらUターンすること10Km。そうしたら入り口にしっかり看板ありました。私の見落としです。ごめんなさい関係者さま。

 

走行距離、約230Km。出発前に満タンにして帰宅前にまた満タン。燃費は33Km/L程。お利口セロー号でした。

 

前の記事でシューズ新旧を書いたが、今回はブーツの話・・・と思ったが・・・・、さて?シューズとブーツは何処が違うの?一般的にはシューズもブーツも靴もしくは長靴?風に感じるだろうが、今回のブーツは靴じゃなくて、バイクの部品。XS1のフロントフォークのブーツがいよいよ末期を迎えた。ゴム糊や接着剤で誤魔化してきたがもう限界だな。

 

で、たまたまヤフオクで「今なら\1000のクーポンが使えます」って言葉に騙されポチッしたのがこのブーツ。送料合わせて\13000チョイ。で、よくよく見たら何のことはないガレージ310のやつじゃん。

 

ふざけんなよ!だったらガレージ310で買えば良かったよ!と後の祭り。一気に気力ダウン。暗い影を落としています。

 

 

先のTXOC秋ミーの帰りは霧雨や濡れた道の走行でTXが汚れていたけど、気力が湧かず洗車もしてなかった。だけどTXに罪はないので今日、何とか気力を振り絞り、洗ってやった。バイクの洗車は基本やりにくい。高圧でやるのも可哀想だし手で洗うが隅々までって訳にもなかなか難しい。軽く拭き取った後、エアーブローで終了。それにしてもH型リムはゴミも水も良く溜まる。

 

その秋ミーに履いていったシューズが随分くたびれて貧乏臭いので新しいシューズを買った。一応同じブランドで同じ型番。

 

左の小汚いやつは20年履いている。1998年にSR500を新車で買った時、一緒に買ったのでよく覚えている。みすぼらしいが足に馴染んで履き心地はいい。ただみすぼらしいだけ。比べて右の新品は何か品が無い。いろいろ違いがあって何だか嬉しくない。古いのは確かに革製だが新しいのは合皮か?ロゴも変?

 

裏を見ると古いのは韓国製。当然今回のは大陸製。う~~む!こいつは永く履けない気がする。

 

先日のTXOC秋ミーには出席出来なかった一人のメンバーが教えてくれたから良かったが、そうじゃなかったら見逃していたYAMAHA「歴史車両デモ走行見学会」入場パスが届いた。ことしからシステムが変更になって、ネットでの事前予約が必要になった。開催経費も掛かるので\1000徴収される。そこまでして見に来る人も多くあるめ~~と予想してたんだがビックリ!10分程度で満杯終了となった。これには驚いたが滑り込めて良かったよ。モッチャンありがとう。

土日でTXOC秋ミーに参加してきた。集合場所は割りと近くて南信州。近すぎるので集合には遠回りをして行った。宿は下栗の里で日本のチロルとか日本のマチュピチュとか日本のチベット・・・もういいか。と言われているところ。要は急斜面の山村なんだが中々の難所ではある。翌日曜の朝は生憎の霧雨。バイクもむせび泣いている。

 

山肌は少し霧が晴れて雲海風になってきた。だけどチロルだかチベットは見えないだろうな。

 

仲間の一人が遅くまで粘って霧が晴れてきたチロル・・・・もういい!を写真に収めてくれた。これは仲間が撮ったやつで無断掲載だ。

 

素晴らしいじゃないか!これはおいらも見ていない。リベンジは必要だろう。仲間には内緒でそっと行って来よう。

 

遠州の袋井市にエコパというワールドラグビーも行われる総合運動公園の中に多目的エリアがある。パイロンを立てて小さなサーキットコースに仕立てたりする会場だ。日曜の今日、そこでゴミ&ガラクタ交換会があったので職場の若い奴と一緒に出かけた。以前行われていた天竜川などと違いゲートがあるのでAM9:00~というルールもしっかりしている。会場には8:30頃到着したが、ゲート前には既に多くのゴミを積んだ出品者が並んでいた。

 

開場と同時に入場したが、皆、手馴れた様子でゴミとガラクタ郡を並べていく。ま~~よくもこんなにゴミ&ガラクタが集まるもんだ。車のナンバーを見ると遠く関東・関西方面からも来ていた。笑っちゃうくらい。そのゴミの一部。

 

ま~ここで2千円も出してゴミを買って来たことは内緒なんだが、何が残念かというとジュビロが清水に大敗した事と、錦織君がストレート負けしたこと。こんなに晩酌が不味かった日はね~~ヨ!

昨日の台風24号は少し西側にずれたけど、ここ遠州では日曜22:30~約2時間猛烈な風と雨に見舞われた。何年も記憶にない停電も6時間位続き、風呂とか冷蔵庫とかコンロが使えないという当たり前でない時間に恐怖を感じた。一応2Kw位の古い発々は持っているんだが、果たして出動すべきか?それともそのうち復電するのか?迷っているだけで行動に移せない。ま~役に立たんちゅ~ことだな。朝には無事復電したし、真っ青な空だし「そうだ!山に入ってみよう」とダメ元で出かけた。すると出だしから緑の絨毯。ここは普段ダートなのに青葉で埋め尽くされている。お~~!

 

まさかこのまま進める訳は無いよな・・・と思って進んでいると・・・コイツは下をくぐれる。

 

先を考えるとドキドキするが頭を低くして進む。が、コイツは無理だ。

 

ここはUターンして別のルートを登る。多少の障害はあるけど乗り越えたり、くぐったり・・この細身の檜でさえ押しても引っ張ってもびくともしない。暫く思案したが端っこを踏みつけていたら枝が折れて少し低くなったので乗り越えることにした。何とか通過。

 

以外な事に山の頂上まで辿り着いた。かすみが掛かって見通しは良くないが遠州灘が一望出来た。

 

そのまま反対側に山を下ろうとしたが、途中絶対通れない倒木郡があって引き返すことになった。しかし充分過ぎるほどの緑の絨毯走行だった。下界に下りるとダムの放水が半端無い。凄かったのね24号!

 

 

ま~無事帰宅出来てよかったよ。誰にも言わずに出かけてるから、何処かでトラブルがあっても絶対見つからず白骨化してたな(笑