今週はコレというのがなかったので

買ったもののメモ書きを書いてみます。




QTTAしょうゆ12P 1298円。
あると便利なカップ麺。他にもあったけど2000円以上出すのは嫌だ。


大豆のお肉ミンチ100g✖️3 978円
麻婆料理に便利なミンチ肉。あると安心。



KS RAW SHRIMP31-40   1628円。
このサイズのエビが使いやすいし、食べ応えがある。
エビの尻尾を取るのが難儀だけど、値段には変えられない。



雪国エリンギ 359円。
スライスしてマキシマム振って炒めるだけでおつまみになる。スープカレーにトッピングしてもおいしかった。まだ一回分くらいある。



オイコスストロベリー✖️12  1048円。
味がストロベリーしかない。悲しい。でも毎朝アサイースムージーにオイコス一個入れてハンドミキサーでガーとやるので外せない。普通のヨーグルトだと水っぽくなっちゃう。



レッドアルフレッドペンネ 1380円。
手抜きしたい夜ご飯に最適。そんな時はこれ。




さくら鷄もも2kg  1747円。
最近は分かれていないさくら鷄のももがあるので、こちらを買っています。嫌でも開けたら下ごしらえをして冷凍しなくちゃいけないのでナマケモノにはいい感じ。量も少なめで冷凍庫の場所取らない。
ちなみに下ごしらえはクレージーソルトとチューブニンニク。




卵 420円。
これで30個だけど2週間はもたないです。
途中で買い足すことになる。もっと使うのケチればいいのか。



米久アップルベーコン 1364円。
あんまりしょっぱくなくて気に入ってる。出汁がわりにもなるし、大きく切れば食べ応えがあるので助かってる。




なす1kg 498円。
焼くだけで、おろししようが、おろしだいこんをそえて一品になる。これにポン酢をかけるのが好き。あとはピーマンとナスの味噌炒め、麻婆ナス、ナスのミートソース、味噌汁かな。1週間ナスでごまかす。




ボッカバナナミルク 978円
うちは、「ちゅるんとしたもの」を食後に食べたくなるうちなので、コンビニに走らぬようこういうのが必要。ボッカのまん丸プリンは美味しいので、新しい味が出ると買ってしまう。



白ねぎ580円。
平野レミが「ネギの焼くだけ」というのを作っていておいしそうだったので、作ってみたい。とはいっても日々の料理で使ってしまいそうだけど。





ラブクランチ 1288円。
なんか恥ずかしい名前だな。
皆さん「糖質何%カットグラノーラ」をゲットされてましたが、私はおやつにもなるこちらをゲット。
そのまま食べてもうまい。チョコとドライストロベリーのバランスがグッドです。まぁ、これにアサイースムージーかけて朝ご飯にするんですけどね。
スーパーにはこーゆーの置いてませんからゲットです。



シルクのストールが16000代で出てました。
ストール、いつはおればいいんでしようか。いつも悩んでしまいます。そういう生活してないんですね。なんかいつも両腕に持ってるもんで、エコバッグとか。
優雅じゃないなー。