6/8(水)AN | 東大水泳部競泳陣 2015-16シーズン
みなさん、こんにちは。
だんだんと引退の時期も近づき、それと同時にラストシーズン出席率100%も近づいてきました。丈夫に産んでくれた親と、コマ数が少なく、1限が1つもないシス創のカリキュラムに感謝ですね。某後輩には「帰省で1日休んでるんで甘いっすよ」と言われてしまいましたが…。
本日はそんな、部活が生活の中心となっている4年豊田がブログを担当させていただきます。

それでは早速メニューから。

{DD47CDA9-DF2D-42F9-A48A-5D206677F114}




ドライは1年和泉、スイムは3年麻也作でした。
ドライ陣の1年生は、今週でまだ担当するのが2回目にもかかわらずしっかりと声が出ていて頼もしいですね。これからもどんどん活躍していってほしいです!
スイムの方はANでした。昨日と明日がメインと聞いていたので、メニューを見たときは驚きましたが、結果としてはいい練習ができたと思います。(期せずしてメインで1セットカットしてしまいましたが…)しかし、改善すべきとわかっていてもなかなか直らない点がいくつかあり、もどかしくも感じています。
まあここで直らないからといってネガティブになっても残り少ない試合にいい影響はないと思うので、絶対に直すという気概をもって練習に臨みたいです。


さてさて、冒頭にも書きましたが部活への出席について。最近(に限ったことではないかもしれませんが)、欠席が目立つなって人や連絡来てないのに練習にいないって人が結構いると思います。ホワイトボードの欠席欄にマグネットがたくさん貼ってあると寂しく感じますね…。
もちろん水泳以外の活動も大事ですし、水泳以上に頑張りたいことを持っている人もたくさんいるでしょう。東大に入ったんだから勉強だって頑張りたい、他のサークルの活動も頑張りたい、とても大事なことだし、尊重されるべきことだと思います。僕自身、見習わなければならないところも多々あります。(勉強はしてます!)
ただ、他に何があろうとみなさんは東大水泳部員です。他の活動や、体調不良でどうしても参加できないこともあるでしょうが、水泳部には週6練習参加というルールがあります。水泳部員である以上、練習に毎日出席することを目指してほしいです。(もちろん、出席率だけが大事とはおもいませんが、そんなことを言いはじめるとブログがどんどん長くなってしまうので…)
というか、水泳部に入って、2食下で練習できて、試合にも出られるという環境をもらっているのだから、最低限のルールは守るのは当然です!(特に無断欠席が多い人!!)守ろうとする上で、どうしても出席できない日が出てくるのはもうしょうがないことです。休むハードルが低いんじゃないかなって感じる人もいるので、来るのが当たり前!くらいの気持ちでもう一度考えてみてください。

と、なんだかんだ書いてきましたが、それより何より4年生が引退するまでもう2、3ヶ月しかありません!あの2食下プールで毎朝4年生が泳いでいる日常はもうすぐ終わってしまいます。だからみなさん4年生に会いに毎日部活に来ましょう!僕ら4年生も後輩たちと一緒に少しでも多く練習がしたいし、喋りたいです。そんなのモチベーションにならないなんて言わず、残りシーズン一緒に頑張っていきましょう!!

それでは失礼します!
(内向きな内容になってしまってすみません…。)

One team, One dream!!