本日の歩数:3443歩

年初来歩数:1963155歩

開始来歩数:38669007歩

 

本日のスク:50回    本日の腕立:50回    本日の腹筋:0回

開始来スク:55930回 開始来腕立:43230回 開始来腹筋:28700回

 

本日の背筋:0回

開始来背筋:32150回

 

昨日は調子が良かったが今朝凄く起きにくく、布団の上でしばらくのたうちまわってからようやく上半身を起こせた。

 

猫のクーがニャアニャアと煩く言ってくるのも助けにはなる。

 

昨夜割合早く寝たし夜中にいつも数度目が覚めるがそれも同じだった。

 

それなのにどういうわけかすごくしんどくて起きにくい。

 

朝食も少しむかむかして気持ちが悪いが、お腹は減っているので食べた。

 

いつも夕食は5時頃にとってその後は飲食しないので朝はお腹が空いている。

 

午後からの授業だったが、1週間休んだので前回の授業のあらましと課題をいただけるという親切な先生の提案で、11時半には学校に着いて先週の資料をもらい説明を受けた。

 

更にコロナだから公欠で出席扱いにするが、課題をやってほしいと結構な量の課題もいただいた(これはそう嬉しくなかった)。

 

昼食時も気持ちが悪く昼食は食べられず午後の授業は大丈夫か?という状態だったがとにかく頑張って受けた。

 

心理療法論という授業で、TFTパートナー®という、ツボをトントン叩くと様々な悩みが良くなる、また体の不調も良くなるという方法のさわりをやった。

 

授業を聞き、RFやガミュートという手のつぼや圧痛領域という胸のつぼ、鎖骨下など探して叩いたり押したりしているうちに気持ちの悪いのが無くなっていた。

 

この方法が実際に効いたのかどうかは分からないが、とりあえず気分は良くなった。

 

次の微生物免疫学の授業も集中して受けられた。

 

また親切にも、先週の授業で受けられなかった補講を終わってから短くだがしてもらってまた課題を貰って帰宅した。

 

課題はそう歓迎ではないが、先生方は結構ちゃんと対処してくれる。

 

なにせ休んだのは初めてなので、こういうのは新鮮。