ホリー・ジャクソン「卒業生には向かない真実」

創元推理文庫を読みました。

 

 

「自由研究には向かない殺人」

「優等生は探偵に向かない」

と続く三部作の完結編です。

 

 

前作では、ピップは眼の前で殺人を犯されます。

それがトラウマになってしまっている状態から

本作が始まります。

そしてピップはストーカーに付け狙われます。

ところがそのやり方が、過去の連続殺人の犯人と同じ。

その犯人は捕らえられ、服役中だというのに…

 

電子版だと上記内容は最初に出てきますので

ここに書いても構わないでしょう。

とても興味をそそられる設定です。

 

読ませる内容であることは間違いありません。

 

後半の展開は予想だにしないものです。

「ミステリ史上最も衝撃的な三部作完結!」と

売り文句が書いてあったが、確かに衝撃的。

 

ただ、面白いと思う人と、「何なんだこれは」と酷評

する人に別れると思います。

 

藤四郎は、後者。

後味が非常によくないと感じました。

 

前作で「正義とはなにか」というのが

ひとつのテーマとして提示されました。

当然、本作で作者の考える正義が提示されるはず、

と思って読んでました。

本作もそれを予感させるストーリーの流れでした。

 

これが作者の「正義」なのだろうか?

納得できないというのが、率直な読後感です。

 

ネタバレはしたくないので、詳細は書きません。

ミステリ好きの友人と読んで話し合ってみてください。