8月24日から始めた平日禁酒であるが、切りのいい9月ひと月分で

結果を振り返ってみる。

 

2020年9月

外で飲んだ日 4日

家で飲んだ日 7日

休肝日    19日

1日平均純アルコール摂取量 23グラム

 

*カレンダーどおりだと、休肝日20日になるはずだが、29日(火)に

仕事絡みで飲んだので、その分1日多いだけで、マイルールは守れた。

(23日(水)のマイルール破りはどの週の土曜日を休肝日に)

これでは、過去と比べてどれだけの変化があったのかわからないので

過去、4年間の状況を書いてみる。

 

2019年9月

外で飲んだ日  2日

家で飲んだ日 26日

休肝日      2日

1日平均純アルコール摂取量 52グラム

 

2018年9月

外で飲んだ日  9日

家で飲んだ日 19日

休肝日      2日

1日平均純アルコール摂取量 51グラム

 

2017年9月

外で飲んだ日  4日

家で飲んだ日 17日

休肝日      9日

1日平均純アルコール摂取量 41グラム

 

家で飲んだ日は何をどれだ飲んだか記録しているが、外飲みは

飲んだ量は記録していないので、仮数値として純アルコールで80グラム/日

で計算してみた。(日本酒4合ビン1本程度とした)

ここ2,3年、酒量が増えていたが、今月は飲まない日のほうが

多かったという快挙。

1日平均の純アルコール摂取量も23グラムと健全飲酒の20グラムに

近づいた。前年、前々年はその倍以上だったのだから大きな改善。

 

そして平日禁酒の「効果」であるが、

体調は頭が若干軽くなった感じがする。

体重は残念ながら横ばいで変化がない。

読書時間、将棋を研究する時間が若干増えた。

このブログを毎日休むことな続けられたのも平日禁酒の効果だろう。