大阪高槻を拠点に活動しております

バレエ大好き♡
身体に関する学びが大好き♡
ピラティストレーナー兼バレエ指導者の
真鍋麻衣ですバレエ


ピラティスやバレエの魅力
普段の活動内容
思うこと‥などなど
綴っています音符



お読みくださりありがとうございますおねがい



□ 自己紹介(2021年2月更新)






先日の対面での

ピラティスグループクラス



リアル‥とか 対面‥とか

書くのが普通になってる現状‥

当たり前が当たり前じゃなくなってるなぁ




いつも皆さんに身体の調子を

お聞きしているのですが


「何かわからないけど

 スッキリしない」


というお声がチラホラ





その前の週は、私自身が

体調万全ではなかったので

お休みいただきましたショボーン





色々なイレギュラー続きに

夏の疲れが相まって

今この時期に

不調と感じる方が多いのではキョロキョロ





「酸素を吸いに来ました!」


とお一人の方が話されていて




他の参加者の方も

ウンウン!とニコニコ




いつも無意識に呼吸していて

酸素を吸ってるはずなのに


敢えてピラティスに来る目的を

そのように思われるのが


皆さんの体感としてピラティスを

日常に感じられてるんだな

と嬉しくなりましたキラキラ







私の中でのピラティスは

トレーニング

というより

本来の自分のカラダに

戻るための調整の時間



というイメージキラキラ





プラスαで

トレーニングのような事を

プログラムの中に入れたりはしますが




そもそもの土台が整っていないと

トレーニングらしい事をしても

逆効果になってしまうこともあります




自分の強い部分、得意な部分で

まかなってしまうと

筋肉がアンバランスになったり

身体の左右差や前後差が

大きくなってしまったり




大切なことは


自分の骨の位置や動きを

観察しながら動いてみる


余分な筋肉の緊張を解かして

必要なだけの筋肉の働きを促す


ということだと感じています




これらが整ったうえで

プラスの動きを加えていくと

無駄のない効率的な

ボディワークと言えるんじゃないかな





集まって下さるお客さま方が

ピラティスを特別なものではなく

日常において当たり前なものとして

捉えられているのが

嬉しく感じたグループクラスでしたラブ








オンラインクラス実施しています音符



お申し込みはこちらから♫






朝のウォーミングアップ・夜のリセットピラティス
各インストラクターのオンラインクラスをご紹介音符

みんなのピラティスライフ