Mind Circus -32ページ目

勉強記録07/25

■お風呂で

・財務諸表論 理論問題集

■就寝前

・財務諸表論 実践模試

■通勤時間

・財務諸表論 理論問題集


簿記論は一旦おいておいて、財務諸表論の対策に勤しんでおります。

実践模試や過去問を解いていて出来不出来の差が激しいのですが、単に難易度というよりも、解答欄の表示科目に空白が多いか少ないかで随分変わってきます。

流石にこの段階になると仕訳が分からなかったり、集計の中で間違えることはかなりなくなってきたのですが、その計算した結果をどの科目にどのように表示するのか、という点について、今一つ絞り込めません。というか、問題によって変ったりする部分なので、どの場合にどのように判断すべきかという勘所がまだまだつかめていない感じです。

リース資産を「機械」などに含めて表示すべきか否か、また、リース資産の減価償却の表示は直接法によるべきか間接法によるべきか、リース負債は短期と長期で分けるべきか、土地売却損はそのまま表示すべきなのか固定資産売却損にすべきか…など、簿記論だと問題文に指示があったりしますが、財務諸表論だと指示がなく「原則」で表示を考えないといけないのだと思いますが、そういう問題が一番苦手です。

まぁ、問題演習が足りない、ということなのだと思います。

来週までに10問ぐらいこなせるかな?
それだけこなしたら少しはマシになるかなぁ。なったらいいなぁ。

勉強記録07/24

■お風呂で

・財務諸表論 理論問題集

■就寝前

・財務諸表論 実践模試

■通勤時間


・財務諸表論 理論問題集



みなさーん。頑張ってらっしゃいますでしょうか。

残すところあと1週間で、もうないても笑っても…という感じですが、最後の足掻き頑張ってみます。


実践模試をいくつか解いた結果、…はて何点ぐらいとれれば本番で通用するのかわかりませんが、簿記はそれなりに点数が取れていたので、今は財務諸表論を理論と計算の両面から攻めています。


今週末はたまたま会社が休みで3連休ですし、ここで燃え尽きるほど頑張って、帳尻をあわせたいです!

勉強記録07/18

■お風呂で

・財務諸表論 理論問題集

■就寝前

・財務諸表論 過去問題集

■通勤時間


・財務諸表論 理論問題集



およよ。気づいたらこんな時間ですが、皆様ご心配なく。

今日は仕事から帰った後1時間ほど仮眠を取ってから勉強を始めたのでこんな時間になってしまっていますが仮眠を取ったので元気です。


さてさて、昨日から財務諸表論の過去問の計算問題の演習をしていますが、今日挑戦した第59回(H21)第3問では、


46/50


という、びっくりするような高得点をとってしまいました!


ちなみに時間内(80分内)の点数だと42点だったのですが(汗)、これには少しびっくりするような事情がありました。


私は税務経理協会さんの過去問を使っているのですが、解答用紙は最初に検索にでたTACさんの解答用紙を使っています。


簿記論の過去問演習をしていたときに解答用紙と問題集の解答欄が異なるなどの経験があって少し驚いていたのですが、今回、おそらく問題文の数字も異なっていたのではないかと思います。問題文の前TB「その他製造経費」と解答用紙に既に印刷されている(つまり決算整理事項がない)「その他製造経費」の金額が50円違っていて、その50円の差異のせいで仕掛品の原価(単価)が計算できないという事態に陥ってしまいました。

この50円の差異に気づくまでにかなり時間がかかってしまいタイムオーバーになった感じです。


なんで過去問題集で異なる数字を使っているんでしょうね?

改正があったりで調整を入れることはなくはないと思いますが、そういう箇所とは関係のない場所でしたのでかなり疑問です。まぁ、素直に本についている解答用紙を使えと言う話なのかもしれませんが。



さて,財務諸表論の計算問題を何問か解いてみて思ったのですが、今の私には仮計算表をつくるのは向いていないかもしれません。

修正の多い項目は勘定を書いて、少ない項目は前TBに直接メモするのが一番速いような気がします。

とりあえず今回の試験まではそのスタイルで固めていきたいと思います。

勉強記録07/17

■お風呂で

・財務諸表論 理論問題集

■就寝前

・財務諸表論 過去問題集

■通勤時間


・スマートセレクト 財務諸表論

さすがに勉強が足りないなぁ、と焦ってきました。

これから約2週間ですが、家に帰ってからは可能な限り過去問・予想問題の実践演習をこなし通勤時間には暗記を中心とした理論問題の対策を進める方向で受験日を迎えたいと思います!


さぁ、皆様最後の追い込み頑張っていきましょう!

ご心配をおかけしております。

実に2週間もブログを更新しないのはここ2年で初めてでした。


特に何かアクシデントがあったわけではないのですが、単に極端に忙しくなって、更新がままなりませんでした。

勉強も…、本当は追い込みの時期なのに、かなりヤバイ状況に陥っています。

まぁ、ここはなるようになるしかないですね。


ご心配してくださった方からメッセージをいただいたりして…、とても心苦しい面もありますが、心配してくださって本当にありがとうございます。


試験まで、なるべく更新したいと思いますので、今しばらくお付き合いくださいませ。