サーキット走行会は明日。

体調は不安だらけだが、やる気だけはある。

本番装備で本番バイクに乗らなければ。

 

レーシングスーツを着る。…のがまず大変だ。

体が固い、重い、痛い。

YZF-R1に跨りエンジン始動。

強い前傾姿勢。重い車体。そして何より、速いスピード。

恐ろしい乗り物だと再確認する。

 

しかし、乗ってしまうと、不思議にいろんなものがぴったりマッチしていく。

レーシングスーツは前傾の乗車姿勢に合うように作られているし、R1号はスピードが上がるほど振動が無くなる。

スーツやバイクの方に体をフィットさせていく感じ。

それはいつもの逆か。

 

ホームコースその2、鞍掛峠へ。

いつものように三重県側から進入。

まずは7割ほどのペースで1本。

できるだけ低い姿勢をイメージして走る。

 

登り切って、Uターンして、下り。

下りは特に、今のこの指でブレーキ操作できるか心配だったが、力いっぱい引く訳でもないことに気付いた。

ブレーキは速度のコントロールという意味合いだ。

 

案外、走れた。

少しホッとして、2本目。

ペースを上げていく。

峠に近い上の方は登山者も多いので、途中でUターンして、下の方で重点的に走り込む。

もっとスロットルを開けて、もっとバンクさせて、左右の切り返しをもっと速く。

バイクの本来持つスピードを少しでも引き出せるように。

 

5往復ほどして、パーキングで休憩。

バイクに乗るためだけの体にしていく感覚だったので、下りてからの方が体はキツいほど。

 

天気も良く、いかにも走り好きのクルマやバイクが何台も来る。

確実に私より速いだろうバイクとも対向した。

3往復して、今日は満足。

あとは実際サーキットに行って、そこでコースに合わせていく。

田んぼまで下りて、自撮り。

 

帰宅して、洗車して、明日の準備。

今年もゼッケンは「94」で。

明日は無理なく、できるだけ、頑張って走ろう。