旅は計画段階から楽しい。

決めすぎるのもよくないが、どうしたら私好みの道程になるか、地図を片手にルートを吟味する。

YZF-R1、KSR-Ⅱ、どちらのバイクにするか。時間と距離をどれくらいに設定するか。

やりたいことは何かと言われると、「旅感」のある風景の中で、愛車の写真を撮りたい。

愛着が過ぎるが。

今日は、九頭竜湖の近くにある鉱山跡に行くことにした。

鉱山跡なので、バイクはKSR-Ⅱ。

ルートは「落ちたら死ぬ!」で有名な、酷道157号で。

 

岐阜県に入り、池田温泉から谷汲駅跡。

その名鉄谷汲線の古い路盤跡にバイクを止めて1枚。

旅感出てるか、そうでもないか。

廃線の路盤探し好きだ。

 

R157に出て、淡墨桜、根尾の道の駅を過ぎれば、人の住む最終集落・能郷。

その終わりの場所に、見覚えのある黄色のゲートが。

 

以前、ここに「落ちたら死ぬ!」と書かれた看板があった。

その看板こそが、このR157を「キングオブ酷道」として有名にさせたマストアイテムだったのだが。残念だが、今は無い。

以前の写真と日記を↓に

 

 

さぁいよいよ狭い区間。

ガードレール無し。鬱蒼とした緑。落ちたら死ぬ。

 

深い谷。道のすぐ下は断崖。落ちたら死ぬ。

 

古びた「157」のおにぎり。どこか誇らしい。旅感出てるか。

 

狭い切り通しの向こうにおにぎり。

画になると思うのは変態のなせる業。旅感出てるか。

 

そしてこの道のもう1つの酷道アイテム、洗い越し。

こんな道選んでおいて、この期に及んでだが、水はねで汚れるのが嫌だ。

ゆっくり通過する。

 

自然なしつらいの(?)美しい洗い越し。

川を横切る感じが良い。

 

これまた美しい洗い越し。向こうには砂防の滝。

この期に及んで汚れるの嫌だが、全体に水分多め。ゆっくり通過する。

 

R157は「キングオブ酷道」と言われる道だが、小さなバイクでならそれほど酷い道ではない。

それでも酷道のイメージを高めるアイテムは多く、単純に「楽しいなぁ」と思える道だ。

ついつい写真が多めになる。旅感出てるか。