第1301問!【ISDオープン向けに作成した問題】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。


第1300問 正解:カネダイ大野商店

ホッカイドウ競馬に出走している「シシャモダイスキ」などの競走馬を所有しています。


それでは本日の問題です、第1301問! 

文芸誌「群像」に掲載された小説『春、死なん』が、先頃「野間文芸新人賞」の候補作品に

選ばれ話題になったAV女優で、今年5月に徳間書店が行った「現役AV女優セクシー総選挙」

では総合1位を獲得したのは誰でしょう?



告知した通り、今回は「第31回ISDオープン」に向けて私が作成した問題を紹介します。


1)♪君のドールチェ・アーンド・ガッバーナのその香水のせいだよ♪のように、

特定の香りがそれにまつわる記憶を呼び起こすことを、作中で同じ体験をする

小説『失われた時を求めて』の作者から何効果というでしょう?


2)ティルソ・デ・モリーナの戯曲「セビリアの色事師と石の客」などに登場する

スペインにおける伝説上のプレイボーイで、日本では何故か頭に「紀州の」とつく

人物の存在で有名になったのは何でしょう?


3)もとは畑の土の表層部と深層部を入れ替える作業のことで、現在は二郎系などの

野菜を大量に盛り付けたラーメンを食べる際、麺を引き上げ、野菜をスープに沈める

行為に使われている言葉は何でしょう?


4)戦地での男の本音を唄った兵隊節のひとつが伝わり、お囃子の言葉から題名が

つけられた作詞作曲者不明の曲で、これまでに小林旭、ザ・ドリフターズ、

氷川きよしらがアレンジして歌ったことで知られるのは何でしょう?


5)もとは新潟と仙台とを結ぶ急行列車で、日本海側に明るい光をもたらすイメージが

あるとして上越新幹線開業時の列車名に採用されたが、「あさま」と間違える乗客が

多いことや、新潟県民の「とき」に対する強い思いから2002年に廃止されたのは何でしょう?


6)今年8月に行われた競走馬のセリ「北海道サマーセール」で2750万円という高値で

落札された「マドリガルスコアの2019」の生産者である、公立高校で唯一競走馬の生産を

行っている北海道の高校はどこでしょう?


7)今年6月、腎不全のため83歳で亡くなった作曲家で、主な代表作にテレビ番組

「クイズ100人に聞きました」や「ザ・ベストテン」のオープニングテーマ、そして何よりも

「アイビスサマーダッシュ」で演奏される新潟競馬場のファンファーレがあるのは誰でしょう?


8)藤子・F・不二雄のアシスタントをしていた時代は『ドラえもん』のしずかちゃんの

入浴シーンも描いたという漫画家で、代表作に裸の描写があまりに多く、PTAからクレームが

ついたという『まいっちんぐマチコ先生』があるのは誰でしょう?


9)恋愛小説を手掛けたイギリス人作家「メアリ・ウェストマコット」の本名は何でしょう?

10)1時間で10海里進むカーフェリー、速度は何ノットでしょう?


最初に出題したのを含め、私らしい問題を10問集めてみました。解答は次回で紹介します。