第1289問!【幻の第20回勝抜杯のペーパークイズに挑戦】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。
 

第1288問 正解:松岡昌宏
 
北海道で過ごしたのは小学校低学年までで、その後は横浜に引っ越したそうです。
 
 
それでは本日の問題です、第1289問! 
 
花屋で扱う切り花で、1本の茎に花がたくさん咲いているものを「スプレー咲き」
 
というのに対し、1本の茎に花が1つだけ咲いているものを何咲きというでしょう?
 
 
毎年、ペーパークイズを勝ち抜くために、多くのプレイヤーが必死になって対策を
 
行っているクイズオープン「勝抜杯」。今年で20回となる同大会もコロナウイルス
 
感染拡大防止の観点から中止になりました。幻となった今年の大会のペーパークイズ
 
ですが、各自で解答、採点し、成績を報告するリモート形式の企画が行われましたので、
 
私も挑戦して成績を送りました。問題と解答が公開されている大会公式ブログはこちら。
 
http://katinuke20.blog.jp/

 


多くのプレイヤーが自己採点の結果をSNSで公開していますので、私も御多分に漏れず

 
ブログで公開します。ただ、全問題ではなく「嬉しい正解」「悔しい誤答」をそれぞれ5問
 
紹介したいと思います。ちなみに私の正解数は18問。平均点にも届きませんでした…
 

※この後解答が記述されています※
 
 
 
 
 

「嬉しい正解5問」 ※全体正解率が高い順

(3)…17(SDGsの目標) 全体正解率47.25%
 
教育機関に勤務しているので当然。と、言いたいところですが、一瞬「27だっけ?」
 
と勘違い。ホームページでの表示を思い出して、すぐに訂正。良かった。
 
 
(30)…紫式部  全体正解率38.43%
 
小倉百人一首の問題。下の句から作者を問われることがなかったので新鮮な出題。
 
「雲隠れにし」を見て、一字決まりの「め」が連想できるくらいですので当然正解。
 
 
(24)…レッツノート  全体正解率37.45%
 
「勝抜杯」のペーパーは過去5年で一度だけボーダーに乗りましたが、その他はダメダメ。
 
出題傾向として、毎年商品名や企業名を問うものが出題されます。これらは得意で毎年正解
 
できているので、今年も正解出来安心しました。「レッツノート」は個人的には…ですが。
 

(20)…アール・エフ・ワン  全体正解率26.86%
 
ここの「カニサラダ」本当に美味しいです(笑) このブログも、私が作る問題も
 
「普段の生活で得られる知識」が多いので、この手の問題の正解は嬉しかった!
 
一瞬「柿安ダイニング」とも思いましたが、社名を改めて見て確定。
 

(36)…大村益次郎  全体正解率22.55%
 
5月にNIQSオンライン例会で「戊辰戦争」をテーマに作問したので、ラッキーでした。
 
ジャンル別クイズでの作問は、自分の勉強にもなるので今後も続けたいです。
 
 
 
「悔しい誤答5問」  ※全体正解率が高い順

(5)…オナモミ  全体正解率70.98%
 
傷口を直す葉っぱは知っていましたが、思い出せませんでした。しかも正解率が高かった…
 

(21)…らるらりら  全体正解率45.29%
 
解きながら『パプリカ』の歌詞を思い出していたけど、そこまでたどり着かなかった。
 

(33)…東北電力  全体正解率23.73%
 
北海道電力と誤答。「規模や発電量を考えれば当然だよな」と正解を見て納得。
 

(31)…レシート  全体正解率20.39%
 
よく考えれば正解できる問題。このような取りこぼしが改善できていない。悔しい。
 

(12)…スプレー  全体正解率17.25%
 
勤務校にフローリストを目指す学科があるのに、これを取りこぼしたのは情けない。
 
 
クイズプレイヤーの皆さんが「渾身の50問」と表現されるペーパークイズ。
 
学術的知識、生活から得られる知識、出題の視点を変えた頻出問題などなど、
 
まさに「森羅万象」という表現に合う50問だと思っています。
 
大会には一度も参加出来ていませんが、機会を作って生の雰囲気を味わいたいものです。