まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第1251問 正解:高知県
高知県は、みょうが、なす、ししとうの生産量も日本一です。
それでは本日の問題です、第1252問!
NHK連続テレビ小説『なつぞら』の主題歌『優しいあの子』の歌詞にも
出てくる、アイヌ民族における生活拠点を「集落」という意味のアイヌ語
から何というでしょう?
引き続き、札幌でのネタです。 北海道土産として著名なお菓子は、駅や空港で
探さずとも手に入りますが大半が複数個の箱入りで、何種類も買えないのがネック。
しかし、これらのお菓子をバラで購入できるのが、菓子を製造している直営の店舗。
ということで、今回も新作のお菓子を試したくて訪問したのが、札幌三越の地下。
どの地域でもそうですが、地元の著名な菓子店は百貨店のテナントになっています。
全道、全国的な著名な、帯広市の「柳月」と「六花亭」の店舗が並んでいますが、
今回は、現在放送されているNHK連続テレビ小説『なつぞら』の劇中に出てくる
菓子店「雪月」のモデルになったと言われる「柳月」で購入しました。
店舗の目立つところに『なつぞら』の主題歌『優しいあの子』に因んだ、
『優しいあんこ』なるPOPを発見。イチ押しの「あんバタさん」と、
ドラマの劇中で泰樹さんが好んで食べていたシュークリーム、そして新作の
「かまくらクリーム餅」をチョイス。いろいろ試せるのは、いいですね。
移動の特急車内で広げていただきました。
あんこと生クリームの組み合わせって最強ですね!