まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第1243問 正解:サントリー
サントリー武蔵野ビール工場のことです。
それでは本日の問題です、第1244問!
日本の都市で、市名に漢字の「塩」が使われている
3つの都市は、塩尻市、塩竃市と栃木県にある何市でしょう?
先週出張で長野県に行ってきました。
昼前の訪問先が塩尻市だったので、昼食は兼ねてから訪問したかった
塩尻駅構内にある駅そば「桔梗」でいただくことにしました。
生そばを出す松本駅の「山野草」など、長野県内の駅そばはクオリティが
高いのですが、こちらを訪問する理由は、失礼ながら「そば」ではなく
日本一狭い店を体験するため!
因みにネットで「日本一狭い店」と検索すると、こちらの店が出てきます。
こちらは同じ店の待合室側。広々としたカウンターですが、こちらで
いただくのが目的ではありませんので、わざわざ入場券を買い改札内へ。
入口幅は何と50cm!入ったらすぐにカウンターが。
店の幅は150cmで、定員はわずか2名!
カウンターと壁の幅は65cm。荷物を持って向きを変えるのは困難です。
奥には食券の券売機。先客が食べていたら、食券を買うのも大変そう。
そばは勿論美味しかったです。もとは広いカウンターがあったそうですが、
エレベーター設置のために、このような狭い店になったとの事。
食べログ話題の店にもなっています。