第1199問!【NIQS4月例会】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。


第1198問 正解:寒緋桜(カンヒザクラ)

 

旧暦の正月あたりに咲くことから「元日桜(ガンジツザクラ)」とも呼ばれます。

 

 

それでは本日の問題です、第1199問!

 

越後七不思議の伝説にかかわっている、浄土真宗の開祖は誰でしょう?

 

 

何かと忙しくしており更新が2週間ぶりになりました。

 

今日はクイズサークル「NIQS」の例会日。 今回はMⅡさんの企画でした。

 

早押しクイズ、ボードクイズで一定の正解をすると、20問の一問多答クイズ

 

のうち1つ解答を言うことができるというもので、18時のタイムリミット時に

 

一問多答の正解数が多い人が優勝という企画でした。 問題はMⅡさんらしく、

 

時事、スポーツが多目。 勉強にはなりましたが、早押しもボードもなかなか

 

正解が出せず序盤はかなり苦戦。 中盤以降から徐々に一問多答の解答権を得る

 

機会を作ることができましたが、結果は管理人さんの圧勝でした。 

 

今回の出題ですが、20問の一問多答の中に「越後七不思議」を答えるものが

 

あったので出してみました。 ちなみに越後七不思議は以下の通り。

 


逆さ竹、焼鮒、八房の梅、珠数掛桜、三度栗、繋ぎ榧(がや)、片葉の芦

 

 

私は上のうち4つを答えさせていただきましたが、 

 

新潟県民の皆さんは、いくつ知っていますか?