第1166問!【コーヒーの講演会を聴いてきた】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。

 


第1165問 正解:リオデジャネイロ

 

もとの『東京五輪音頭』の歌い出しが、♪あの日ローマで ながめた月が♪

 

(1960年、東京の前の開催地)でしたので『東京五輪音頭2020』

 

の歌い出しは、♪リオデジャネイロで ながめた月が♪になっています。

 


それでは本日の問題です、第1166問!

 

有名なコーヒー豆の名称になっている港町「モカ」がある国はどこでしょう?

 


昨日、某団体主催の講演会に行ってきました。

 

内容はオランダとコーヒーについて。

 

 

いただいた資料も立派。

 

ここからクイズ問題が10問は作れそうなくらい、

 

コーヒーに関する薀蓄がたっぷり掲載されています。

 

 

内容はコーヒーの歴史に始まり、オランダでのコーヒーや、水出しコーヒーを

 

何故「ダッチコーヒー」と呼ぶのかと言った話など、試飲もある勉強になった機会でした。


ちなみに「ダッチコーヒー」の由来ですが、オランダ領インドネシアで栽培されていた

 

コーヒーが「ロブスタ種」というドリップでは苦みが際立つ品種だったそうで、苦みを

 

抑えるために水でじっくり出したことから、当地の名を取って呼んだそうです。

 

 

当日会場でいただいたものは8時間かけて出したものだそうで、苦みや雑味がなく、コーヒーの

 

コクがしっかり味わえました。 これは美味しい! ダッチコーヒー、ちょっとハマりそうです。