まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第1157問 正解:後楽園球場
巨人対阪神の試合でした。
その他出題した問題の解答です。
輝(かがやき) 北陸新幹線の列車名にちなんだ四股名
北見市 日本の市で面積が第4位
キヨノサチコ 絵本『ノンタンシリーズ』の作者
五月雨忌 歌手・村下孝蔵の命日
桂太郎 「台湾協会学校」の創立者
それでは本日の問題です、第1158問!
鰻の焼き方で、お茶を風味づけに使ったものを、お茶の産地から何焼きというでしょう?
『めざましテレビ』でも紹介された、鰻のかば焼きに似せた一正蒲鉾の商品「うな次郎」。
魚肉ソーセージ、竹輪など、魚肉練り製品好きとしては試したいと思い、晩酌のアテに買いました。
原料は魚肉の他、うなぎエキス、かにエキス、木炭など。 鰻のかば焼きに似せるために
多くの材料を使っています。 オーブンで焼いたら香ばしくなり、美味しくなるかと思いましたが、
今回はおすすめの通り電子レンジで温めました。 山椒がついているのはイイですね。
タレと山椒があれば、かば焼きの味になりますが、「うな次郎」は味だけでなく、皮や食感も
バッチリ鰻に似せています。 これは見事。 「うな次郎」と知らずに食べれば、若干違和感が
あるかもしれませんが、鰻と間違う人はいると思います。 でも、これは鰻の代わりではなく
「うな次郎」という食べ物ですね。 製品のHPはこちら https://www.ichimasa.co.jp/item_unajirou.asp