まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第1095問 正解:柏崎市
ブルボンは1924年に創業された北日本菓子商会が起源です。
それでは本日の問題です、第1096問!
古典落語の演目「まんじゅうこわい」、最後に男が怖がる飲み物は何でしょう?
先月、仕事で伊香保温泉に行ってきました。 伊香保温泉でのお土産といえば、
私の中では「勝月堂」の湯の花まんじゅう一択。 ということで、今回も購入しました。
「勝月堂」の創業は明治44年。 伊香保の湯の色が茶色いことから、
茶色い生地の湯の花まんじゅうを考案。 これが日本各地にある温泉饅頭の
モデルになったと言われています。 即ち、温泉饅頭発祥の店なのです。
お店では出来立てをいただくこともできます。
出来立てのまんじゅうは生地がふんわり、そしてとろけます。
もちろん冷めても十分美味しいですよ。 食べログによる紹介ページはこちら。