第1090問!【様変わりした最北の駅】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第1089問 正解:宗谷本線


路線距離259.4kmは、JRの地方交通線の中で最長です。



それでは本日の問題です、第1090問!


北海道の地名で、歌志内、稚内、真駒内といったときの


「内(ない)」は、アイヌ語で何という意味があるでしょう?



23年ぶりに日本最北端の駅「稚内駅」に行ってきました。


1090-1     1090-2

前回訪問した時の駅舎は、北の終着駅、最果ての駅という雰囲気が漂う旅情溢れるもの


でしたが、5年前に建て替えられた現在の駅舎はガラス張りの近代的なビルに。 


北の終着駅の雰囲気はすっかり無くなった感がありますが、


「日本最北端の線路」なる新しい最北端の象徴が設けられていました。 


1090-3     1090-4

新駅舎とともに新調したと思われますが、最北端の標柱と、


JR最南端西大山駅からの距離を表す看板は健在です。


1090-5  

そして、健在といえば、旧駅舎に掲げられていた駅名標がホームに残っていました!


これは懐かしい。 この後、日本最北端の駅から、日本の最北端の地・宗谷岬へ


向かいました。 次回は岬訪問の様子を紹介します。 引き続きお付き合いください!