第1084問!【ブラタモリ① 新潟は堀の街だった】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第1083問 正解:スプラッシュマウンテン


90cm以上。 スペースマウンテン、ビッグサンダーマウンテンは102cm以上です。



それでは本日の問題です、第1084問!


詩人・北原白秋の生家があり、どんこ舟での堀巡りが


有名な観光地「柳川」はどこの都道府県にあるでしょう?



出張で不在にしていましたが、そのときに集めたネタはまた後日に。


今回は先週末に放送された「ブラタモリ」新潟編の内容を紹介します。 


テーマは「新潟は砂の町」。 


予想通り、信濃川の流れで運ばれた土砂が堆積してできた新潟島が主に紹介されていました。 


1084-1     1084-2

新潟島で生まれ育った私は、幼少の頃から一番堀、新堀、早川掘など「堀」という名のつく


地名をよく耳にしていました。 勿論、堀が埋め立てられた後に生まれた私が、当時当地に


「堀」があったことを知らなく、「堀」が実際にあったと知るのは小学生になってからでした。


1084-3     1084-4

今後、交通量が増えることを考えて、埋め立てられた「堀」。 


今も残っていたら、新潟観光の良い素材になったでしょうね。


1084-5

ブラタモリの放送。 新潟島で完結するかと思いきや、さらに私になじみ深い場所が


紹介されていて、びっくり! こちらは次回に紹介します。