第1019問!【カツカレー発祥「グリルスイス」】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第1018問 正解:ウフィッツィ美術館


問題文の続きは聞いていませんが、推測すると・・・


イタリア語で「事務所」という意味の名がついた、フィレンツェにある美術館はどこでしょう?


と思われます。



それでは本日の問題です、第1019問! 今回は3択での出題です。


戦前から戦後にかけて読売ジャイアンツで活躍した選手・千葉茂が、


現役時代最後につけていた背番号で、その後受け継がれた選手の


偉業によって同チームの永久欠番になったのは何番でしょう?


① 3番     ② 4番     ③ 34番



都内へ出張に行った際、夕食をいただきに銀座へ行ってきました。 お目当ての店はこちら。 


1019-1

銀座3丁目にある「グリルスイス」です。 実はこちら、全国の飲食店で供されているメニュー


「カツカレー」を初めて提供した、カツカレー発祥の店として知られる老舗洋食店なのです。


その由来は同店のホームページでも紹介されていますが、1948年に当時読売ジャイアンツで


活躍していた千葉茂選手が同店を訪れた際、短時間でボリュームのある食事を取りたくて


「カレーの上にカツを乗せてくれ」といった一言からカツカレーが生まれたそうです。


1019-2


それ故、こちらのお店では「千葉さんのカツレツカレー」という名でメニューになっています。


1019-3     

食事の前にセットのスープ。 席には先ほど紹介したエピソードを記したリーフレットがあります。

 

1019-4


こちらが「千葉さんのカツレツカレー」。 大きなロースカツにサラダ、そしてじっくり煮込まれた


カレーライス。 結構お腹いっぱいになるかと思いましたが、程よいボリュームでした。


ジューシーなカツと、辛さというよりは香りが楽しめるカレーの組み合わせは見事の一言!


お値段もキッチンなどで供されている価格と変わらないのでお手頃です。


食べログによる紹介ページはこちら http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002462/


カツカレー発祥のエピソードが紹介されている、グリルスイスのホームページはこちら 


http://ginza-swiss.com/katu.htm  (問題の解答もイラストで紹介されています)