第1015問!【ブーム到来!?「ラーチャン家」】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第1014問 正解:エルニーニョ


「ラニーニャ」は女の子という意味があります。 ちなみに「エルニーニョ」には神の子という


意味もあり、「エルニーニョ」を答えさせるクイズ問題では、神の子が良く前フリに使われます。



それでは本日の問題です、第1015問!


中国で具材が多く入れた炒飯の名称にも用いられている、江蘇省の都市はどこでしょう?



かつては「半チャンラーメン」と呼ばれた、ラーメンの半チャーハンのセット。 


最近では「ラーチャン」と呼ぶそうで、ここ新潟市では供する店が其処彼処で


見かけるなどブームになりつつあります。 その中で人気を博している店がこちら。


1015-1

新潟市中央区女池にある、その名もズバリ「ラーチャン家」です。 メニューは


「ラーメン」と「ラーチャン」2種類。 ということで、いただいたのは「ラーチャン(850円)」。


1015-2

ラーメンは、あっさり中華そば。 麺は程よい硬さだけど、スープはちょっと薄めかな。


もう少し出汁の味が欲しいところ。 チャーハンは、見事と言いたくなるほどにパラパラ。


そして美味い! これならフルサイズで欲しいところだけど、半サイズしかないとの事。 残念。


食べログによる紹介ページはこちら http://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15015965/