第944問! 【初観戦「ばんえい競馬」】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第943問 正解:アグー豚


日本の在来豚の大半は、外来種との交配により残って


いるものですが、アグー豚は同種交配により残っています。



それでは本日の問題です、第944問!


ばんえい競馬のコース、距離は何ハロンでしょう?



今回の帯広訪問で、念願だった「ばんえい競馬」の観戦が叶いました!


944-3    


ばんえい競馬は、騎手を乗せて走る通常の平地競馬とは違い、重りを載せたソリを曳き


障害を越える競馬で、世界で唯一北海道の帯広競馬場で行われている競馬です。


944-4    944-5


スタートして、まずは小さな山の第一障害を乗り越え、大きな山の第二障害を目指します。


その際、平地競馬では考えられない、途中で馬の歩みを騎手が止めて、一息を入れます。


重りを曳く輓馬(ばんば)は、通常のサラブレッドより力を持っていますが、この一息を入れる


タイミングで、この後のレース展開に影響してくるのです。 まさに「一発逆転のライブショー」。

944-6    944-7  


今回観戦したレースでは、第二障害の途中でヘタれて動かなくなる馬も。


それ故「もう一息!」など、平地競馬では聞けない、掛け声も飛び交います。


あとスピードがゆっくりなので、観客が歩きながら輓馬を応援するのも魅力です。

 

944-2


最後のゴールシーン。 平地競馬は、鼻先が決勝線に到達したらゴールですが、


ばんえい競馬は、ソリの最後が通過したらゴールです。 最後まで結果が分かりません。


ばんえい競馬、熱いです! 北海道遺産に指定されている「ばんえい競馬」ですが、


これは世界遺産ものです!(大袈裟?) この日は札幌発の夜行列車に乗るため、


第4レースまでの観戦(最終レースはナイター!)でしたが、機会があればぜひゆっくり


観戦したいと思いました! 競馬ファンでなくても一見の価値ありです!


944-8

おまけ 飲食スペースののぼり。 ザンギ(鶏の唐揚げ)とビール、最高の組み合わせですね!