第936問! 【函館朝市「きくよ食堂」】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第935問 正解:ロナルド・マクドナルド


同社日本進出の際、ロナルドは日本人が発音しにくく、馴染みがない名前だからドナルドという


名称になりました。 「マクドナルド」という名称も本来の発音に沿ったものではなく、日本人が


発音しやすいように付けられた名称です。 (英語での名称は「メッダノウ」という発音に近い)



それでは本日の問題です、第936問!


1854年、日米和親条約の締結により幕府が開港した2つの港は、箱館(函館)とどこでしょう?


函館に到着し宿泊した翌朝、朝食は「函館朝市」でいただくことにしました。 訪問したのは


ツアコン時代、お客様からおすすめの店を聞かれた際に、よくご案内していた「きくよ食堂」です。


936-1

この日も移動がメインで、車の運転もしませんので、まずはイカ刺しをアテに軽く一杯。


936-2

一人でしたので、店の外にあるカウンター席でいただきました。 


朝市の雰囲気を直に感じられる席での一杯。 至福の時間です。 良い客寄せになった!?


そして、丼は同店の名物であるウニ、イクラ、ホタテがのった三色丼「巴丼」。


936-3
 

ちなみに「巴」は、函館港が巴の形をしていることに由来します。


ホタテは味を引き立てるために醤油を少量かけますが、その他そのままいただきます。


10年ぶりの巴丼、相変わらずの美味さでした! 


食べログによる紹介ページはこちら。 http://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1000258/