第925問! 【明日解禁】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第924問 正解:浦添市


店舗には常に30種以上のフレーバーが用意されているそうです。



それでは本日の問題です、第925問!


現在、経団連会長・榊原定征が相談役最高顧問を務める化学メーカーはどこでしょう?




明日、いよいよ解禁です!


何が???




来春卒業予定者向け新卒求人の選考活動




しかし!!! すでに内々定をもらっている大学生が約半数いる現実。 何故???



今年度より経団連が発表した方針により、企業の新卒採用の選考活動は、8月1日より


解禁になるということは、このブログでもすでに紹介した通りですが、経団連に加盟していない


企業は、すでに選考活動を行っています。 だって、優秀な人材を早期に確保したいですよね。


あと、この方針に従わなかったことで、誰からも罰せられませんし、そのような規定もありません。


そして、すでに内定を得た学生の一部は、こんなことを考えてます。




「これからが就活の本番!」 




そうですよね! 本命である経団連に加盟している大手企業の選考は、これからですものね!



・・・と、折角いただいた「ご縁」を反故にすることに、同情する気持ちは全くありませんが、


この環境、一体誰が得しているのでしょう? 結局、学生は前半戦と後半戦という、2本の日程で


就活をすることになり、企業もルールなき状態で、同業他社の動きを探りながら採用活動を行う。


人事担当も内定を出した学生の囲い込みのために、これまで行わなかった食事会を行ったり、


「オワハラ」なんて呼ばれるプレッシャーを学生にかけたり、余計な仕事が増えるばかり。



学校の就職担当の責任者として、来年度以降は元の日程に戻してほしいと考えています。