まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第822問 正解:GO
2000年上期、第123回直木賞受賞作。 宮藤官九郎脚本で映画化もされました。
それでは本日の問題です、第823問!
日本に現存する城郭で、天守が国宝に指定されているのは
4つ、松本城、犬山城、姫路城とあとひとつはどこでしょう?
本日は長野県就農フェアに参加するため、日帰りで松本市に行ってきました。
お昼はせっかくなので蕎麦をいただこうと思い、訪れたのが会場近くにある「女鳥羽そば」。
同店を知ったのは、以前ブログでも紹介したレールウェイライター種村直樹先生の著書
「そばづくし汽車の旅」。 信州産の蕎麦を使うことにこだわり、店内で挽き打っているそうです。
注文したのは名物「三重(みかさね)そば」。 1枚目は海苔、2枚目はとろろ、3枚目は抹茶が
乗っています。 1枚目の海苔はオーソドックスな味わい。 噛み応えがあって良いです。
2枚目のとろろは黒胡麻をつゆに入れてほしいとの助言があり、その通りにいただきました。
それぞれで食べても美味しいでしょうが、上手くマッチしています。 ちなみに長芋はお隣の
山形村の名産です。 3枚目の抹茶は、2枚目の風味が強かったので印象が薄かったかな。
蕎麦湯は濃く蕎麦の風味が豊か。 蕎麦の味をしっかり口に残して〆ました。 お値段が
1400円とちょっと張りますが、「信州の蕎麦を食べた!」と強く感じてみたい方はぜひ!
食べログによる紹介ページはこちら http://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20000104/