まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第730問 正解:菅原道真
問題にした短歌は、道真が太宰府に左遷される際に詠んだとされるもので、梅の木が
それを悲しみ、主(道真)を追って飛んで行ったとされるのが、太宰府天満宮にある「飛梅」です。
それでは本日の問題です、第731問!
市内には祖国の独立記念日に因む「7月9日通り」がある、街中の美しさから
「南米のパリ」の別名でも知られた、アルゼンチンの首都はどこでしょう?
結婚記念日といえば、入籍した日、結婚式を挙げた日、どちらを記念日としてますか?
同じ日という方もいるでしょうか? 私たちは両方が違う日ですから、どちらも記念日にしています。
入籍した日は4月15日で、結婚式を挙げたのは今日、7月9日。 ちなみに入籍した日は
付き合っていた当時、よくディズニーリゾートでデートをしていた(遠距離恋愛だったので)ことから、
2人で忘れないディズニーランドの開園日にしました。 挙式日は、どうしても週末になることから
特に意図があって決めた日ではありません。 しかし、今では大切な記念日になっています。