第719問! 【ミルクファイバーライス】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第718問 正解:道明寺粉


「道明寺」は、関西風の桜餅の別名にもなっています。



それでは本日の問題です、第719問!


フジテレビのバラエティ番組「オレたちひょうきん族」のコーナー「タケちゃんマン」に


登場する悪役で、唯一タケちゃんマンに勝利したことのあるのは誰でしょう?



今日の講義では日本農業新聞に掲載されていた論説を学生に読んでもらい、その後グループで


ディスカッションをしてもらいました。 その内容は、新潟県内のある自治体において、給食時の


牛乳提供を一時的に休止するもの。 テーマは各グループで決めてもらいました。 食育、栄養、


食文化などについて話し合い、意見をまとめ、発表してもらいました。 そして、最後に余談として


私が小学校時代に食べた、牛乳の栄養が摂れるように工夫されたメニューについて話しました。


それが「ミルクファイバーライス」。 この名称は知らないが「タケちゃんマンライス」と言えば、


知っている方もいるでしょうか? いずれにせよ、このメニューを食べた、知っているのは、


30代後半から40代前半の方でしょう。 同メニューは麦飯を牛乳で炊き上げたものに具材を


入れて、ピラフ風に仕上げたもの。 食物繊維と牛乳の栄養を摂ることができるとして開発され、


全国に広まった給食メニューです。 なぜ、30年以上も前のこのメニューを顕著に覚えているか?


それは、私が通っていた小学校が新潟県内で初めて同メニューが提供されたとして、テレビの


取材が来たからなのです。 味は牛乳の好き嫌いによってハッキリ分かれ、牛乳好きの私は


おかわりをする程、気に入ってました。 しかし、調理に手間がかかることから短命だったようです。


学生は初めて聞いたようで、反応は様々・・・ でも、給食ならではの一手間を感じますよね。