第713問! 【目ヂカラ】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第712問 正解:高知さんさんテレビ


局名の「さんさん」の由来は、南国にふりそそぐ太陽光、同局が「地球33番地」が所在する


町内にある、創立時の資本金が33億円であった、など「3」「さん」に因んでいます。



それでは本日の問題です、第713問!


舞台用メイクで目を大きく見せるために目の周りを墨などで施すこと、隙間風が入らない


ように隙間をテープなどで覆うこと、2つのことに共通している呼び名は何でしょう?



「面接試験対策は日々の習慣にある」ということは、このブログでも何度か書いていますが、


やはり直前の面接対策も不可欠で、今月は毎週どこかの日で面接対策を行っています。


「練習は本番の如く、本番は練習の如く」 受験先の企業を想定して質問も考えながら


対策を行うのですが、その中で気になっていることがひとつ。 質問には答えられるのですが、


表情から覇気や意欲を感じない。 特に目にチカラが入っていない学生が多いと感じています。


どうやら形だけこなせば良いという考えがあるようです。 練習と言われればそれまでですが、


「目は口ほどに物を言う」という諺があるように、気持ちを伝えるには回答の内容だけでなく


表情や視線も大切。 これも習慣にしておかないと、いざ本番では発揮できないでしょう。


私はこれを定期的に学生へ伝えるのを習慣にすることが必要。 こちらも日々意識したいです。