第702問! 【童謡の舞台となった證誠寺】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第701問 正解:ボスポラス海峡


海峡には自動車用橋が2つ、鉄道用海底トンネルが1つの他、両岸には数多くの渡し船があります。



それでは本日の問題です、第702問!


「七つの子」「赤い靴」「シャボン玉」「證誠寺の狸囃子」など、


数多くの童謡の詞を手掛けたことで知られる作詞家は誰でしょう?



ゴールデンウィーク後半の初日。 乗り鉄やご当地グルメを楽しむための気まま旅に出かけました。


まずは内房線を南下して木更津駅で下車。 今回と次回は駅前を散策した様子を紹介します。 


702-4     702-1
  

潮干狩りシーズン真っ只中ですので、バケツなどの道具を持った家族連れを車内で見かけました。


駅にも潮干狩りの時間を表示する看板もあります。 そして、駅西口を出て向かったのがこちら。


702-3


「證誠寺」です。 お馴染みの童謡「證誠寺の狸囃子」の舞台となった寺院です。


有名な童謡の舞台ですが、こじんまりとした寺院で、参拝客も私以外はいませんでした。


702-2

こちらが寺院にある童謡の歌碑。 脇には狸の置物もあります。 その他境内には


童謡にまつわる狸塚、童謡の舞台となった由縁などを紹介する看板もあります。


日本人なら一度は耳にしたことがある有名な童謡の舞台。 機会があれば一度来訪する


価値があると思います。 寺院のホームページはこちら http://www.shojoji.net/index.htm